ロンドン観光 ~バッキンガム宮殿~

ヒースロー空港のホテルから、ユーストン駅朝8時のヴァージントレインでリバプールに向かう忙しい朝。その前にバッキンガム宮殿とビッグベンでも寄っていこうかなと。

朝食はホテルで簡易ブレックファストにしてもらい早々にチェックアウト。ホテル前のバスに乗ってセントラルバスステーションへ。

バスステーションに着いたらエレベータに乗って地下に降りる。

昨日スルーしたUNDERGROUNDだけど今日はお世話になる。中に進んでまずは券売機へ。

これが自動券売機。普通にロンドン市内までの切符を買ってもいいんだけど、Oysterカードを買った方が良い。というのも、Oysterカードは日本でいうSuicaみたいなものなんだけど、割引率が凄まじい。

例えば、Zone6にあるヒースロー空港からZone1にあるロンドン市内に行く場合、現金で切符を買うと£5.7だけれど、Oysterカードだと£5。さらに今回のように早朝移動だとオフピーク時間帯になるのでわずか£3。これを使わない手はありませんね 🙂  料金に関してはロンドン地下鉄の公式ホームページで確認できます。

しかも、ロンドンでは1日に乗車券料金の上限値が決まってて、Oysterカードを使うと、ある一定の料金までは従量制(使った分だけ支払うってこと)だけど、一定料金に達するとそれ以降何回使っても無料になるという仕組み。さらに、ロンドンバスは今では現金を支払って乗ることは不可能なので、このOysterカードを使うしかないのです。

なんと14ヵ国語対応?! 英語が苦手な方はモニタ下方の日本国旗にタッチすると日本語表示に切り替わる。そして間違っても普通の切符を買わないように! Oysterカードはクレジットカードで買うことができる上に、帰国前にこの自動券売機で払い戻しができるんです。Oysterカードを記念に持ちかえりたい人も必ず払い戻しを。払い戻しをしても中の情報が消えるだけなのでカード自体は持ちかえれますゆえ。

あと、これは帰国してから思ったんですが、Oysterカードには多めにチャージしておくといいかも。というのも、Oysterカードの払い戻しの際には現金が戻ってくるんです。つまり、いざ現金が必要になったときにその場で払い戻しをしてしまえば簡易ATM。しかも手数料もほとんどかからず、クレジットカードをそのまま現金化できる、みたいな優れもの。ちょっとした裏技ですねー :mrgreen: 

プラットフォームに降りる。ヒースロー空港にはピカデリーラインしか来てないので乗る電車に迷うことは無し。

ここはヒースロー空港ターミナル1、2、3駅。なんか雑?

朝6時のプラットフォーム。空いてます。

バッキンガム宮殿の最寄り駅はグリーンパーク駅なんですが、その前のハイドパークコーナー駅から歩いていきます。本当はサウスケンジントンで降りて博物館巡りしたかったんだけど今回は残念ながら時間なし。まぁ18駅くらい乗りますね。約1時間。

見ての通り空いてます。

電車も空いてます。今回乗れたのは綺麗な車両でして、旧式の7人掛けくらいの古い車両も走ってます。なんか当たりを引いた気分がして嬉しい。

お、なんか面白そうな広告発見 😀  「’mackerel(サバ)’の単語に含まれるどの文字も含んでいないただ1つの駅は?」答えは「St John’s Wood」というもの。SaintをStと省略してるからか。それにしてもたった数文字がほぼすべての地下鉄の駅名に使われてるって面白いね。

ハイドパークコーナー到着! 朝方でしかも少し地面が濡れてる。さすが霧の都ロンドン。やっぱこうでなくっちゃね!

さて、この赤線が今回の記事で通るルート(ルートってほどでもないけど……)。バッキンガム宮殿の裏手から入るみたいな。それぞれの名所の位置関係も分かりやすいように書いてみた。ビッグベンの横に流れてるのがテムズ川ね。

駅を出てすぐみえるこのモニュメントはMachine Gun Corps Memorial。日本語だと、マシンガン軍団記念碑、になるのかな? 別名デービッド少年(The Boy David)。第一次世界大戦のマシンガン軍団の死傷者の記念碑で、真ん中に立ってる高さ2.7mの少年像が大戦で死亡したダビデですね。

こちらはウェリントン将軍の騎馬像。在任中は全戦全勝で、かの有名なナポレオン・ボナパルトをワーテルローの戦いで破った名将です。この将軍の像はロンドンの所々に配置されていて、王立取引所の前にもあります。なぜ取引所かというと、ウェリントン将軍の戦時中の活躍によって国債の大暴落を防げたからとか。凄まじい影響力 😯 

で、こちらがウェリントンアーチ。先ほどのウェリントン将軍のための凱旋門です。£4くらいで上に登ることもできるんですが、さすがにこの時間は開いてませんでした 😥 

歩道を塞ぐようにして建てられているのはニュージーランド戦争記念碑(New Zealand War Memorial)。ニュージーランド出身の建築家ジョン・ハードウィック・スミスと彫刻家、ポール・ディブルによって製作されたもの。ニュージーランドとイギリスの絆を象徴していて、人々が歩きながらでもニュージーランド人が母国を思い出し、イギリス人はニュージーランドとの絆を思い出すように、あえて歩道の途中に建てたとか。

これがコンスティテューションヒルからバッキンガム宮殿に入場するときのコモンウェルス記念門(Commonwealth Memorial Gates)。バッキンガム宮殿には3つ門があるんだけど、一番有名なのはアドミラルティ・アーチ(Admiralty Arch)かなぁ。あんまり観光客は訪れないところかもしれませんね。

現在地マップ。グリーンパークの左端が今いるところ。ここからコンスティテューションヒルを直進してバッキンガム宮殿に向かいます。距離は1 kmちょっとかな。実はスーツケースをゴロゴロ引きずってるので少し大変 🙁 

宮殿の敷地内に入ってすぐ左の方に見えるが王立空軍爆撃機コマンド記念館(RAF Bomber Command Memorial)。RAFはThe Royal Air Forceの略。第二次世界大戦時の任務中に犠牲になった55,573人の乗組員の記念碑。この犠牲者の中にはイギリス人だけでなくカナダ、チェコスロバキア、ポーランドなどの乗組員も含まれているとか。ここら辺は戦争に関するモニュメントが多いなぁ。

歩道をひたすら直進。真っすぐな並木通りなので迷うことなし。朝なので落ち葉が地面に散らかってます。おそらく掃除の方々が日中までに綺麗にするのでしょう 🙂 

朝の爽やかな空気に包まれるグリーンパーク。人っ子一人いませぬ。こういう風景って落ち着きますね。物語の中に入ったみたいな錯覚に陥る。

ついに到着バッキンガム宮殿! バッキンガム宮殿はイギリスの元首公邸で、7月26日から9月24日の期間に限定して一般公開が行なわれているようで。私が訪れたときは11月だったので残念ながら入れませんでした。

朝日に染まってイイ感じを醸し出してるこの像。宮殿の前のロータリーに建てられているのがクイーン・ヴィクトリア記念碑(Queen Victoria Memorial)。ヴィクトリア女王は、1837年6月20日から1901年1月22日までイギリス女王として在位した英国の最も輝かしい時代の女王として知られています。金色の彫像は勝利を意味し、足元の彫像は勇気と忠誠を意味しております。

バッキンガム宮殿の全体図。薄く赤紫色に染まってて丁度良い感じで写真が取れました。絵になるなぁ 😉 

反対側からの写真も撮りたかったのですが、中々渡れない。やっと横断歩道見つけた!

これが一番良い撮影角度でしょう。宮殿前の庭から見た宮殿です。ここでかの有名な衛兵交代式が行われるわけですねぇ。

 

~夜のバッキンガム宮殿~

折角なのでここで夜のバッキンガム宮殿でも。ロンドンは夜がそこそこ治安が悪く、特に宮殿付近は人通りが少ないのであまり来られないかと思います。こちらはバッキンガム宮殿の正門アドミラルティ・アーチ近くにあるモニュメント。

ライトアップされたバッキンガム宮殿! 時間は真夜中の0時くらいですね。正直言ってかなり怖かった(笑) 実際に警察官を装った怪しい黒人にパスポート見せろとか、財布の中身見せろとか、変なこと言われたりした 😐 

次回はここからビッグベンに行きたいと思います!

 

ロンドン観光 ~ヒースロー空港~

今回からはイギリスです。まずはやはりロンドンからということで。

ロンドンの玄関口といえばヒースロー空港。このヒースロー空港というのが非常に悪名高い空港でして。具体的には、入国拒否が相次いだり、荷物が紛失したり、対応が悪かったりetc……

しかし、今回ロンドンを訪れたのはイギリスがユーロ脱退するとかの最中で非常にポンド安! 入国審査は緩くなっているだろうという予感がありましたが、実は今回はイギリスに入国し、一度ドイツに出国し、2日空けてすぐにイギリスに再入国というよく分からないスケジュール。こういう短期で再入国する際にはチェックが厳しくなる傾向があるらしく、少しドキドキ。色んな質問を想定して事前に答えを準備することにしました。

今回はカザンからロンドンへ向かったため、利用した航空会社はロシアのアエロフロート航空。この航空会社はヒースローのターミナル4で発着します。結構ちなみにJAL、ANAの場合はターミナル2に発着しますので利便が良い。

さて、飛行機がヒースロー空港に向かうにつれて懐かしい気分に。イギリスというのは私が留学していた国なのです。実に10年ぶり。どんな感じで変わっているのかワクワク 😀 

飛行機が空港に着陸し、入国審査に向かいますが…… 遠い!

結構歩いてからEUパスポートとそれ以外の国に分かれます。本当は写真を載せたいんですが、撮影禁止だったのですみませぬ。そして、入国審査の行列にならんで自分の番がきました。

結論から申し上げますと、呆気なく終わった…… 聞かれた質問は「何しに来たの?」「何日滞在するの?」以上。ポンド安の影響でしょうかね。入国審査は緩かったです。

で、ここはターミナル4。ロンドン市内に出るには下記の4手段。

  1. タクシー
  2. ヒースローエクスプレス
  3. 地下鉄
  4. バス

タクシー、ヒースローエクスプレス、地下鉄を使うのであればターミナル4から直接ロンドン市内に行かれます。バスを使う場合は一度ターミナル2にあるセントラルバスステーションに行かなければなりません。一番安い方法は地下鉄なのでここからでも行かれるのですが、夜遅く到着したため一度ターミナル2付近のホテルに1泊することに。ターミナル4に着いたらHeathrow Expressの標識を目指す。

エレベータを使ってプラットフォームに降り立ちました。実はこのヒースローエクスプレス。利用時間と予約時期、そして片道か往復かで料金が大幅に変わります!

まずは普通に買った場合の料金は、片道£25(オフピーク時間帯は£22)、往復£37。乗車券を事前に買わずに車内で購入すると£5上乗せされるので必ず乗る前に買うように。なお、ピーク時間は平日の「7am – 10am または 4pm – 7pm」。

 
ここから様々な割引が適用される。まず、1日以上前にオフピーク時間帯に乗車予定の場合、オンライン予約でなんと片道£15、往復では£25になります!

さらに、14日以上前、30日以上前、90日以上前、に予約するとそれぞれ割引あり。最大で片道£5.5で行くことができます。詳細に関してはHeathrow Expressの公式ホームページをご参照されたし。

以下の表にまとめてみましょう(2017年8月時点)

  ピーク(片道) ピーク(往復) オフピーク(片道) オフピーク(往復)
通常 25 37 22 25
14日以上前 16.50 12.10
30日以上前 14.30 8.80
90日以上前 12.10 5.50

※ 金額の単位はポンド

※ ピーク時間は平日の「7am – 10am または 4pm – 7pm」

予約はHeathrow Expressの公式アプリでやると便利なのでロンドン行く予定の人はインストールしておいて損はないかと。

さて、次の電車は12分後。少し待つかな? プラットフォームを少しぶらぶらして時間つぶし。

はい。ここはターミナル4です。

プラットフォーム内は禁煙。電子タバコもNGらしい。普通のたばこと区別がつきにくいからか、ニコチン入りのものもあるからなのか、分からん。

列車が来ました! 左側のライトが切れてるけど大丈夫か? 床に書かれているのは「MIND THE GAP」。アナウンスではWatch your stepということもあるけど「乗るときには足元に気をつけてください」という意。

車両が通過します。特急列車らしく中は綺麗に見える。電車の扉が開いたので乗り込みましょう。

この時間は人が少ないので車内の様子を綺麗にとることができます。座席はリクライニングシートで、頭のところに黄色のシートカバーもついてます。

ここは荷物置き。空港からの移動を前提にしているのでシッカリとこういうスペースも備え付けられてます。ただし、成田エクスプレスとかのようにロックがかからないので注意。海外はスリが多いので、自分の荷物が目に付くところに座っておいた方が良いでしょう。

もちろんトイレも完備。まぁロンドン市内まで行くにしても15分足らずではあるけど。

ここからはファーストクラス。有料エリアです。残念ながらチケットを買っていないので中に入ることは叶わず。

すぐにターミナル2に到着しちゃった。ここはターミナル2および3。ヒースロー空港はターミナル5まであって、それぞれ離れてるんだけど2と3だけは近くにあるんですよ。

向かうのはセントラルバスステーション(Central Bus Station)。ちなみにバスステーションは地下鉄(London Underground)のすぐ近く。

大きいキャリーバッグを持ってる場合はエレベータで。ヒースロー空港のエスカレーターはキャリーバッグ禁止です。

エレベータは「Please use lifts」と書かれている矢印の向きに進めばOK

エレベータを上がるとすぐにヒースローエクスプレスのチケット売場。やっぱり時間が惜しいからヒースローエクスプレスで市内まで行きたいという方はここでチケットを購入して、再びプラットフォームに戻りましょう。

セントラルバスステーションはここを直進。

ヒースローエクスプレスのチケットは自動券売機でも購入可。基本的にロンドンではクレジットカードでチケットは買えます。

ここがターミナル2とターミナル3の分岐点。セントラルバスステーションはターミナル2にあるので左折。チャペルがあるのがヨーロッパらしいですね。宗教の方にも優しい作りです。

動く歩道に乗ります。ここから結構遠くて、この歩道を何回か使うことになります。

ここが連絡通路の最後。ここからターミナル2へ。

左に見えるが地下鉄。そしてここをすぐ右に曲がるとエレベータがあってそれを使って上にあがります。

エレベータが開くとすぐにバス待ちの方々がズラリ! おそらく深夜の長距離バスを使う方々でしょう。取りあえず外に出てホテル行きのバスを探します。

今回使うバスはこれ。空港付近に泊まる人は事前に降りるバス停を調べておくと良いです。ヒースロー空港のバスは、次に停車するバス停の名前が分かりません。「〇〇通り」としか車内案内がありません。また、空港から一定の範囲までは運賃が無料なのですが、そこを超えると有料になってしまいます。乗り過ごしがないように事前にホテル、もしくは旅行代理店の方にバスのナンバーと降りる場所を確認しておくと良いでしょう。

次回はヒースロー空港から地下鉄で市内に行きます。

三保の松原 ~日本新三景、日本三大松原の一角~

平成25年6月に富士山世界文化遺産の構成資産に登録された三保の松原を訪れました。桜えびまつりの由比まで来たのでついでに寄ってみようってことで来ちゃいました 🙂 

ちなみに三保の松原とは日本新三景、日本三大松原として認定されています。それぞれの詳細は以下の通り。ついでに一般常識として日本三景も追加で。

日本三大松原 三保の松原(静岡) 虹の松原(佐賀) 気比の松原(福井)
日本新三景 三保の松原(静岡) 大沼(北海道) 耶馬溪(大分)
日本三景 松島(宮城) 宮島(広島) 天橋立(京都)

気比の松原は(けひのまつばら)、耶馬溪はやばけい、と読みますよ!

今回歩いたルートは上図の赤線。駐車場が全部いっぱいだったので臨時駐車場にとめることに。三保の松原は非常に込んでて、松原に一番近い駐車場に留めるのは絶望的 😐  時間がある人は車で鎌ヶ崎のさらに向こう側に行ってみるといいかも。吹合ノ岬の近くまで。そこからだと富士山がより大きく見えますよ!

臨時駐車場はなんと無料! 少し遠いですが、このように案内図がついてます。左の三保松原へ向かいましょう。

住宅街を進みます。こういう閑静な住宅街もイイかもね。けど、潮風による建物の影響や、津波による被害は怖いかな。

出たよ看板。神の道ってのも気になるけどまずはメインの三保羽衣の松だなぁ。右折!

あの林を超えれば絶景が広がっているはずだ :mrgreen: 

ここから松林に入場

松林を進む、進む、進む!!

石碑と広場らしきものがあらわれた。さて、石碑はなになに?

三保の松原について書かれてる石碑。フランスのエレーヌ・ジュグラリス夫人が世界を飛び回って上演して若くして亡くなったという内容が書かれてます。エレーヌさんは西洋の舞踊家だったんですが、それには飽き足らずに究極の舞踊芸術を追求した結果、たどりついたのが日本の能だったみたい。それから自身で西洋にも分かるような『羽衣』の完成を目指し、最後は公演中に羽衣を着たまま倒れて35歳で亡くなってしまったんだとか。死ぬまでこの三保の松原を思い続けたという、非常に魅力のある場所なんですね。

以前テレビで鈴木亮平さんが「見て凄いのが世界遺産ではなく、知って凄いのが世界遺産だ!」というようなことをおっしゃっていましたが、知ることによって三保の松原の見方は全然変わりますね。

こちらは売店。そばもうどんもラーメンもあるね。麺勢ぞろいって感じだな。

お、あれはもしや駿河湾では?

松林を抜けると一気に砂浜が広がった! 靴に砂が入らないように気をつけて歩く歩く。

砂浜での時間の凄い方は人それぞれ。座ってる人もいれば、写真を撮る人もいれば、

ハングライダーで遊んでる人もいます! テトラポッド付近では釣りをしてる人もいましたね。

うわ…… 富士山が見えない 😥  いつの間にか曇りがかかってる。ん? けどよーく目をこらすと見えるような見えないような。

薄くぼやけた富士山発見! ハッキリと見える富士山もイイんですが、こういうぼやけたのも風情があってイイですね!

海岸にあるのが羽車神社。これは後ほど訪れる御穂神社の離宮にあたるらしい。羽衣の松に舞い降りた神様がここから神の道を通って神社に向かうのだとか。

林に戻ると…… うわ、凄い人。世界遺産に登録されただけでこんなに来るとは。沼津の千本浜がもしも世界遺産登録されたらこのくらい賑わうんだろうなぁ。

ユネスコの世界遺産に登録されたときの記念碑。もちろん英語対応です。

それでは今度は遊歩道を歩いて鎌ヶ崎へ。子供が案内板で案内してくれてます 😛 

どちらの道で行こうかな。じゃあ松林の道で!

北原白秋の詩。この人ここも訪れてたんだね。

細道を進んでいきます。レンタサイクルを使ってる人もしばしば。ここに来るとあんまり人はいない。みんな海の道を通ってるのかも。

また北原白秋の詩。そしてここから海の道と合流できるらしい。鎌ヶ崎まであと少し!

松に白いステッカーがたくさん貼られてる。松を管理するための何かだと推測。だって世界遺産に登録されてるし、何かしら保全計画立てなきゃならんだろうし。

さらに続く細道。

あ、トイレ。どうやら羽衣の松から500m歩いたらしい。

到着! 名勝 鎌ヶ崎! 羽衣海岸の中でも富士と松とが美しい調和をなす場所が鎌ヶ崎と言われているそうな。けど、今日は少し曇ってて残念ながら富士山がクッキリと見えずです。

自然公園の概要と採取などの禁止行為の説明。

マナーを守って観光しましょう。ってことね。

さぁて、ここが鎌ヶ崎の沿岸部。せっかくだし砂浜まで行こうか!

釣り人発見!

テトラポッドに上ってみた。結構デカくて苦労した 😮 

テトラポッドからの富士山…… といいたいところだけどさっきより曇ってて富士山が全く見えん(笑) なので諦めて松林に戻りました。今度訪れるときは天気が良い日にしよう。

さて、ここから御穂神社に向かいます。一度羽衣の松まで戻ってからの方が分かりやすいのですが、ここからショートカット! 先ほどのトイレの裏側の道です。

ここ羽衣東公園っていうらしい。

住宅街をまっすぐに進みます。もはや誰ともすれ違わない。まさに裏道。

500mほど歩くと、見えてきました! 神社の鳥居!

到着ですな。ここが神様のいらっしゃる聖なる場所。

縣社御穂神社って書かれてる。これが正式名称なのか。一般的には御穂神社です。

まぁよくある説明文。主祭神はなんと大己貴命(オオナムチノミコト)。大己貴命というのは出雲で最初にこ日本を統一した神の名。ここまで有名な神様が祀られているとは驚いたぁ。

本殿へ行ってみよう。

飲食厳禁。マナー良く!

本殿です。5円玉を入れて拝みました。

うーん、安産、子育てや子宝は関係ないかな。スルー 🙄 

神社をあとにして羽衣の松に戻ります。帰りはこの神の道にて。右側通行ですね。くれぐれも真ん中は歩かないように。真ん中は神様が歩く場所ゆえ。

両サイドには松林。ところどころ松ぼっくりが落ちていますが、管理人の方が拾っておりました。景観を損ねないためにシッカリと管理してるんですねぇ。

車が行列をつくっております。駐車場に入るためにならんでるみたい。臨時駐車場を使った方が良いですよ?

ゴール! ついに到着しました羽衣の松入口。

こちら側の入口はこんな感じ。なんか色々案内板がありますね。

羽衣ホテル。三保の松原すぐ前のホテルです。立地がイイですなー

神の道から羽衣の松への入口。水飲み場もありますね。

さぁ、ここを登ると先ほどのユネスコの記念碑があるところです! 結構歩いたけど楽しかったー! いつか富士山の記事も書きたいなぁなんて。

由比桜えびまつり ~車での来場~

今回も沼津の紹介をしたかったんですが、NEOPASA駿河湾沼津の記事を書いてしまったので、その勢いで由比の桜えびまつりについて書いちゃいましょう! 本当は来年の開催時期に合わせて記事を投稿するつもりだったんですがね 😀 

桜えびをご存知でしょうか? 桜えびは春(3月終わり~6月始め)と秋(10月終わり~12月終わり)の年2回が旬となっていて、夜のうちに水揚げされるという特徴があります。

桜えびは駿河湾の他、相模湾や東京湾にも生息しているようですが、日本では唯一静岡県のみが漁獲を認められているため国産桜えびは100%駿河湾産。国内産にこだわらないのであれば台湾産などはあります。が、やはり駿河湾産が甘くて美味しい!

2017年は5月3日の8:00から14:00まで…… なんですが実はこの情報知らなかった。丁度桜えびを買おうと思って由比に立ち寄ったらたまたまこの日に桜えびまつりが行なわれていた。本当にメッチャ偶然、ミラクルでした 🙂  このさくらゆいちゃんっての気になるなぁ。

由比の桜えびまつりは非常に混雑するので電車などの公共機関を用いるのが吉。しかし、前述したように今日がこの日だと知らなかったので車で来ちゃいました。で、なんとかこの由比小学校に止めることができました。臨時駐車場のようです。駐車料金は500円くらいだったような記憶がありますが定かではない。アクセスの仕方は紹介しなくてもいいよね? 電車なら東海道線の由比駅だし、車でなら東名高速道路の由比で降りるだけ。そこまでくれば案内標識が出てるので迷うことはないでしょう。

由比港に行く途中でフリーマーケットがあるみたいなので寄ってみよう! 枯山水もあるっていうし。

立派な門だ! 地持院ですね。さてお邪魔しましょう 😀 

寺院の入口の前ではフリーマーケットがありました。その中で一番面白かったのがマジック商品の実演! 手作りで作ったマジック商品で手品を見せてくれるというもの。今年はお師匠さんのお弟子さんが実演していたようで、隣でお師匠さんが見守っておりました。弟子とは思えないほどうまかった。3個で100円だったので楽しませてもらったお礼も含めて買っちゃいました 🙂 

建物の入口です。いざ突入!

建物内はもちろん土足厳禁。抹茶を飲める有料サービスもありました。こんな枯山水を眺めながら和室でゆっくりするのも趣がありますねー 😮 

みまもり地蔵。なんだか幸せそうな顔してます。

寺院をあとにして桜えびまつりの会場に向かいます。この角を右に曲がったところからお店があらわれはじめます。

急に人が増えました 😯  みんな桜えびまつりへの参加者です!

この通りの名前は「由比桜えび通り」。まんまだな。

会場に近づくにつれてどんどん混んでくる。路肩でも露店の数が上昇。ここら辺からは人混みの間を縫って進むことになります。

由比漁港は左か! 直進するとJR東海の由比駅らしい。つまり、ここが車と電車の合流地点。

ガード下をくぐると

港が眼前に! 「地震だ! 津波だ! それ逃げろ!」のスローガンの場所をまずは左に進みましょう。浜のかきやげやがすぐそこらしいのでまずはそこから。

桜えびそば。さぁて食べるために並ぼうかなぁ!!

なにこの行列……

諦めた。トイレに寄ろうとしたけど…… ここも混んでたので諦めた 💡 

直売所はお休みのようですね。桜えびそばに力を入れてるらしいです。あんだけ行列が出来てりゃそりゃっそっか。

あ、ここから先は進めないのね。じゃあ「津波だ!……」のスローガンのところまで戻って、右方向の会場へ行ってみよう!

なんかすっごい行列が見えるんだけど。アレってやっぱり人だよね?

やっぱり人の行列だった。ここが最後尾らしい。ん? プレゼント?? なんのプレゼントか聞いたら桜えびを無料で配ってるんだって?! あとあと知ったんですが、由比の桜えびまつりでは1日4回プレゼントを無料で配ってて、そのうち2回は桜えび、そしてもう2回は生しらす、とのこと。う~ん…… さすがにこの行列に並ぶ辛抱はないなぁ

ってことで先へ進む。これは自衛隊のマスコットキャラクター「しずぽん」。肩書は、自衛隊静岡地方協力本部の営業部長兼応援団長。子供たちがこれと一緒に記念撮影してました。体はみかん。両手はお茶、足は黒はんぺんを意味してるとか。桜えびまつりの応援に駆けつけてくれたようです 🙂 

戦車もあった。これも子供たちに大人気! 特に男の子が多かったかな。やっぱりこういうのは男受けするのね。

ついに到着、桜えびまつりの会場です!! ここに並んでるのは有料のお客さんです 😉 

魚のつかみ取り。子供たちが遊んでました。こういう体験もイイよね。あー、ちなみに桜えびの体験乗船もやってます。しかも料金はたったの200円!! 小学生以上という制限はついていますが、天気の良い日は楽しめそう。

ポスターのさくらゆいちゃんってのはこいつか!! ついに発見しました 😀  子供たちに人気で囲まれてました。由比町商工会所属のゆるキャラですが、生意気にもゆるキャラグランプリに参加しているとかなんとか。

子供たちがゆいちゃんのほっぺたに何か貼ってるね。このあと記念撮影をしていました。

コンサート会場ですね。丁度ソロギターソングを披露しているところでした。ちょっと暑いけど椅子に座って休憩できるポイント。

ね、大盛況でしょう? 県外からも多く訪れるというのも頷ける。なんと本日の推定来場者数は70,000人だったようです?! 由比の人口は8,500人ってことを考えると、およそ住んでる人の8倍の人が外から来てるわけですねぇ 😯 

詰め放題コーナー? お茶はともかく、しいたけ詰め放題ってすごいな。

由比港からの風景。都会での忙しい日々になれた体が癒される~ 😳 

あ、パトカーに捕まってる。あのガード下でコンサートが行われてるので車を止めて見ていた人が駐禁でやられたに違いない。気持ちは分かりますが、ちゃんと交通ルールを守って桜えびまつりを楽しみましょう!

 

沼津観光 ~NEOPASA駿河湾沼津~

沼津の絶景ポイントのひとつとして有名なのが駿河湾沼津SAことNEOPASA駿河湾沼津。NEOPASAはネオパーサと読みます。ちょうどこの時期ラブライブサンシャインのイベントもやっているみたいなのでこの機会に紹介しちゃいましょう!

さて、NEOPASA駿河湾沼津に到着。このサービスエリア…… いや、厳密にいうとNEOPASAですね。NEOPASAの公式ホームページから一部引用しますと、

『NEOPASA(ネオパーサ)』は、先進的で新しいコンセプトを基に、多様なニーズのお客さまに快適にご利用いただけるよう施設規模、業態・施設配置、園地計画に至るまで新たな設計思想で一から作り上げた商業施設です。

そして、NEOは「新しくて先進的」、PAはパーキングの「PA」、SAはサービスエリアの「SA」とのこと。そしてNEOPASAは全部で5つあって、それらのコンセプトは以下の通り。

名称 コンセプト
NEOPASA駿河湾沼津 リゾートマインド
NEOPASA清水 くるまライフ・コミュニティーパーク
NEOPASA浜松 音のある風景
NEOPASA静岡 ハートフルオアシス
NEOPASA岡崎 岡崎宿と森のエントランス

私は上記のすべてを訪れていますが、やはり一番好きなのは駿河湾沼津ですね。眺めがイイですし!

さてさて、このNEOPASAには東名高速道路の外からも訪れることができまして、今回は外から入場しております。さらに、ETC搭載車であればここから高速道路に出入りすることもできます。

車を降りて入口へ。あれ? なんか変な垂れ幕が。

あ、これはラブライブサンシャインのイベント紹介ですね。2017年9月3日までやっているようですね。ファンの方はお見逃しなく!

中に入る前にこんなもの見つけた。ドッグカフェね。ペット連れの方でもゆっくり休憩できる配慮。さすがリゾートマインド!

中に入るとインフォメーションセンターがあります。2階建てですがまずは1階から。

1階のど真ん中にあるのがコレ。いやでも目についちゃいますね(^-^; ラブライブサンシャインのグッズショップになってるみたいですでに中にはかなりのお客さんが。平日(夏休み中ではあるけれど)なのに凄いな。お盆とかどうなるんだろ。

側面にはこんなMAPが。これはいわゆる聖地巡礼MAPでしょうか。沼津駅から内浦までの観光地、そしてのっぽパンや寿太郎ミカンも紹介されてます。

これは凄い…… 全部ライブサンシャインのガチャガチャ。しかも1回400円?! ちなみにこの裏側の通りにも同じようなのがありました。

普通のサービスエリアと同じように土産屋があります。しかもその規模がデカい。沼津だけでなく静岡県の名産がたくさん揃ってます。寿太郎みかんや干物は当然として、由比の桜えび、卵プリン、ねこんぶだしなどなど。試食もありますよ!

これは地元の農産物直売所。伊豆と言ったら生わさび! 他にもしいたけとか、さらにはお花までも売ってます。後ろの方には生産者の方々の顔もビッシリ!

面白いものがあったので写真をパシャ。福富士っていうこしあんの入ってる富士の名物らしい。赤福のそっくりさんかな?

こちらはパン屋で売ってたかわいい動物のクッキー。見てるだけで楽しい 🙂 

なななんとジブリコーナーまでありました?! 真ん中にいるのはとなりのトトロのメイに違いない!

これはお馴染みトトロ。なぜか横向きで撮影しづらい。

フードコートも完備。ウォーターサーバもあって、ここでは水の他、お湯、玄米茶、ほうじ茶なども飲めます。画面中央少し上に見える錨(いかり)は一体全体なんなんだろう。

さて、次は2階へ。

2階に上がる途中の壁にはラブライブサンシャインの垂れ幕がビッシリ!

エレベータをあがってすぐにアニメキャラがお出迎え。沼の字だけ掲げてくれてます 😛 

またラブラ…… と思ったら君の名は。のBlu-ray&DVDの告知POPだった 😀 

ここは本屋…… かと思ったらTSUTAYAでした。しかもスターバックスコーヒーとのコラボ店。コーヒーを飲みながら本を読めるブックカフェですね。

そういえばこんなマークがあったね。これはブックカフェのことだったのね。

9キャラの立ち絵に加えて奥の方にぬいぐるみ。今まで見てた寝そべってる奴とはまた違うタイプのものらしい。触らないように注意書きがありますね。

こちらはレストラン。たぶんNEOPASAで一番高級な店。その名も「ソラノテラス」。ブイヤベースが2,980円とかマジ頼めないから 😯 

FUJIYAMA COOKIE。ご当地スイーツかな? まぁそれ以上に気になるのはハリネズミのぬいぐるみなんですが。

アニメに乗じた商売上手 😀  Aqours膳が魚料理と肉料理の2種類あってそれぞれ2,480円。これを1品頼むごとにラブライブサンシャインのランチョンマット(計3種類)のうち1種類貰えると。さらにかき氷が9種類でそれぞれ880円。1つ頼むごとに1種類のプロマイドを贈呈と。

まとめると、全部集めるためにはAqours膳を3つ(2,480円×3=7,440円)、かき氷を9つ(880円×9=7,920円)の合計15,360円とね(^-^; これは凄い。

これで2階は終わり。外に出てみましょう!

駿河湾!!

外に出た瞬間に見えるのがこの光景! これこそがNEOPASA駿河湾沼津が人気のある理由! 大瀬崎の方まで見渡せます 😀 

東の方はこんな感じ。香貫山や沼津の市街地が見えますね。今は観光バスが1台しかとまっていませんが普段はいっぱいになってます。現時刻は平日のお昼過ぎなんで。

望遠鏡もあります。100円入れて一定時間みられるアレです。風景をジックリと眺めたい方は是非!

で、もうちょっと高いところまで登れないかなぁ、とキョロキョロ見渡したところ道があることを発見! TSUTAYAの横に沿って歩いてみましょう。

展 望 台 !

こんなのがあるなんて知らなかった…… ここには過去に2回ほど訪れていたんですが、今まで完全に見落としておりました。というかもっと分かりやすく案内図とか出してよ?

狭い階段を上っていきます。あそこが頂上か?!

展望台に到着! すでに何人か先客がいました。あー、展望台っていっても屋根がなくて開放感があるやつじゃないんだ。

鐘が設置されてた。しかも鳴らせるらしいよ。鳴らさなかったけどね :-D ふぅ、ではNEOPASA駿河湾沼津で一番の絶景を見てみましょうか。 

おおおおおおおお! 1階高くなっただけなのに眺めがイイ!!

以上がNEOPASA駿河湾沼津でした。最後に、NEOPASAを出てすぐのところからお茶畑をバックにした駿河湾の写真を載せておさらばです。

沼津観光 ~香貫山(後編)~

山頂から展望台を目指します。一度下って、また登ることになります。前の人たち(前記事の最後に遭遇した親子連れの家族です)に続いて蜂を横目にみながら山頂をあとに。人数多ければ刺される確率も減るからね!!

一本道の山道を降りていくと突然広い道路に出ました。あ、夫婦岩の案内標識がある。山頂って書かれてなかったから誰かが書いてくれたようですね。こういうところが微妙に不親切なんだよなぁ 😕  右方向へ。

後ろを振り向くと山頂が見えます。ちょっと下ったくらいかな?

展望台に近づくとこんな看板が。香貫山で見られる主な野鳥。キジなんて住んでるんだ(^-^; 今まで見たことがなかったから知らなかった。バードウオッチングする方はこれを参考に。

展望台に続く道は、先ほどの広い道を使ってぐるっと回るルートと、この階段を上がるルートがありました。前のカップルに続きましょう。

展望台に到着! ここは香貫山公園という名前もつけられているらしい。昔はこんなに立派じゃなかったんだけど随分と綺麗に整備されたもんだ。ここにはトイレが設置されてるので我慢してきた方はどうぞ。

まずは付近探索。見つけたのがこのオブジェ。さぁて、これは何かなぁ? ……の前に、風景を見たかったので見下ろしてみよう。

ザ・沼津市! 天気がいいし、駿河湾が一望できる!

さてさて先ほどの銀色のオブジェに戻りましょうか。これは沼津市の赤十字奉仕団が平和を祈願してつくったものらしい。昭和52年ってことはそのときから建てられてたってことなのかな?? 昔登った時にもあったんだなぁ……たぶん。

中を覗いてみると沼津市の模型が。平和とこの模型のつながりとは一体??

平和オブジェクトの奥側から見た富士山側。真ん中から少しだけ下の方に五重塔が見える! こんなに歩いてきたのかぁ。

富士山が少し雲の笠をかぶってて頂上が見えないなぁ。少し時間つぶしして後でもう一度見てみよう。

ここは伊豆半島ジオパークに指定されてるんですね。これも初めて知った。この伊豆半島ジオパークってのは、伊豆半島全体がひとつの大きな公園だと考える思想のこと。現在では日本ジオパークネットワークへの加盟が認められていて、今後は世界ジオパークへの認定を目指しているんです。

伊豆半島の形成の歴史が説明されていて英語対応もしているのも世界ジオパークが関係しているのかな。

おおかた付近を散策し終わったので最後は展望台に上りましょう。

これが香貫山の展望台。地図とかで調べると芝住展望台(しばずみてんぼうだい)と表示されるのですが、沼津市のホームページのどこにもそんな名前は載っていないという。どういうことだろう? 電波の中継塔として活躍してくれてる事実は意外と知られていないこと。

展望台からは360°の大パノラマがみられるんです! ここから少しずつ角度をずらして撮影してみます! まずは静浦・内浦方面。山頂からみたときよりも開放感がありますね。

沼津港。駿河湾の向こうには世界遺産でもある三保の松原が見えます。

沼津駅・富士方面。駅の近くには一際高い建物が集まってるのが分かる。

少し角度を傾けて富士山を撮影。

東側。山頂が見えますが、高さ的にはあんまり変わらない気がする。

そして最後が富士山。先ほど撮影した場所より少し高いかな? 1時間くらい待ったけど残念ながら富士山は顔を出してくれませんでした。ずっとこんな感じ。おそらく富士山の西側(写真でいうと左側)で絶えず雲が作られてるんだろうなぁ。ということで次回また来よう!

展望台からは綺麗な夜景も見られるみたいです。香貫山は、時をかける少女のロケ地になったみたいで、夜景をみに訪れてた人も多かったとか。

是非とも沼津に訪れた際には香貫山に足を運んでみてください!

沼津観光 ~香貫山(前編)~

沼津に観光にいらっしゃるほとんどの方は沼津港をメインに観光するかもしれません。が、個人的には沼津アルプス北端の香貫山をおススメしたい。海底火山で形成されたとされるこの山は標高は193mなのでそんなに高くないけれど、沼津は建物が低いので結構見渡せます。まぁ悪い言い方をすれば田舎ってことなのかも? 伊豆半島から駿河湾、さらに富士山までを全部見渡せる絶景ポイントがあります。

まずは香貫山へのアクセス方法から。香貫山に登るルートはたくさんあるんですが、今回は一番効率よく行けるものを紹介したいと思います。それが上の赤線のルート。

出発点は沼津駅。なんと、そこから香貫山五合目にあたる五重塔まで車で行くことができます! 分かりづらいところについては写真付きで案内するゆえご安心を。

まず、マップ上で黄色の星で示した部分がココ。香貫山の登山道の案内標識のあるところを左折。

若山牧水覚えていますか? 以前の記事で紹介した若山牧水記念館の人です。忘れてる人、もしくは初めてこのブログを訪れた方はハイパーリンク先をご参照くだされ。

この交差点を直進。行き止まりのようにも思えますが、ちゃんと道はつながってるのでご安心ください。

山道を登っていくと徐々に標高が高くなりまする。

道はこんな感じ。対向車がくると結構面倒くさいので大型車の方はご注意ください。くれぐれも飛ばさないように。安全運転安全運転。落ちたら下手すれば死んじゃうかもしれません 😥 

このまま数分登っていきます。あ、本当にどうでもいいんですが、自分はこの山の麓の沼津市立第四中学校っていうところに通っていたんですが、学校の体育の授業とか部活動ではよくこの道を登り降りしました。目的地は次からの写真で紹介する五重塔のところなんですね。

道が開けて駐車場があらわれます。すでに駐車している車が多くて、丁度1台だけ止まれるスペースが空いてて良かった 🙂  駐車料金とかは一切無料です。で、残念ながら車で来られるのはここまで。ここからは歩いていくことになります。まぁ山登りってそういうもんでしょ?

ここらで一息つきましょ。ここが香貫山五合目です。地元の小学校の遠足の目的地にもなるところ。この香陵台無料休憩所って書かれてる場所では昔ラムネとかお菓子とかお土産が売っていたんですが、今は閉まってるのかな? 4月の花見の時期になれば臨時営業するとかいう噂も聞いてるけど、どうなんだろう。

おお! ピクニックやってる!! 見晴らしいいからねぇ 🙂  このテントの横にある石碑は若山牧水の歌碑ですね。麓の案内板に書かれてたやつ。

ここからの眺めがコチラ。十分イイ景色……

で す が 、

展望台からはもっとイイ景色がみられるはず!

これが香貫山名物の戦没者を慰霊する五重塔。夜になると緑色にライトアップされます。沼津市街から香貫山をみるとその様子が綺麗にみられるので見てみてください!

ここにはトイレがあるので心配な方はどうぞ。しばらくはトイレ休憩はできませんのであしからず。

まずは山頂目指してレッツゴー! この分岐で右側のルートは自動車が通れる車道(一般車の乗り入れは禁止)をひたすら登るルート。左の階段は登山ルート。今回はもちろん登山ルートで。虫とか苦手でちょっと不安 😐 

こういうところを上がっていきます。道は一応こんな感じで整備されてるので初心者でも登れるようになってる。時折親子グループとすれ違うこともあり。

途中には植物の説明ボードも立ってるので子供の体験学習にも良いかもね。私もウバメガシ、覚えました 🙂 

分岐点に到着。今登ってきたのは手前側の香陵台ね。左側の香陵台は香貫山登山の別ルートからの道なので山頂・展望台へ。

ところどころに設置されてる水飲み場。水筒を忘れた方は脱水・熱中症対策に使ってください。

ふぃー。ここまで登った 😎  狩野川と富士山が少しだけ見える。先はまだ長い!

分岐点。山頂に向かうので左へ。右の合流ってのは、左の山頂へと続くルートで山頂を経由して下りてきた道との合流地点ってことだろうか?

ちょっと見晴らしが良くなった。沼津市街地があんなに小さく?! かなり登った感あるね!

おお! アレが展望台か!! でも、まずは山頂に行くのでちょっと待っててな!

さくらの植樹。お、我が母校の沼津市立第四小学校と第四中学校も参加してる! 麓だから当たり前っちゃあ当たり前。平成23年なので結構新しいっていえば新しい……かな? 5年以上前だけど 😛 

なんぞこれ。夫婦岩。

右が夫で左が婦? この香貫山にはこういった岩スポットがいくつかあるらしい。で、この夫婦岩に辿り着きたいと思った場合は案内標識が途中で途切れたりすることが多いので注意。とりあえずこのブログ通りの道を辿れば到着できますよ!

ソメイヨシノ。春になると桜が満開になるんです。さっきの五重塔のところも花見ができるんですよ 😀 

ね、夫婦岩の標識がないでしょ? それはどうでもいいとして、山頂へGO

ここも右へ。桜台のさらに向こうの新桜台にはアスレチックがあって楽しめるのですが、ここからはちと遠い。時間と体力がある方は左に行くのもありだけど、往復で1時間以上はかかるんじゃないかなぁ。

ついに着いたよ、山頂だよ! 193m地点。手書きなのがちょっと気になるけど取りあえず第1目的は達成! ここが沼津アルプスの最北端香貫山の頂上です!

山頂にある怪しげな鉄塔。観測所かなんかなのかなぁ。ちなみにここで親子連れと遭遇。それと、蜂がいたので少し怖かった 😡 

これが山頂! 香貫山で一番高い場所からの風景になります! 残念ながら周囲には木々が多くて静浦・内浦方面しか臨めませんが、それでもこの光景を見られればここまで登ってきた達成感はある! 中央やや左の方に淡島も写ってるね。

記事が長くなってきたのでここまで。次回は展望台へと進みます。

沼津狩野川花火大会・沼津夏まつり ~2日目~

沼津の狩野川花火大会も2日目。初日と比べて例年参加者は減ります。まぁ日曜よりも土曜の方が参加しやすいですからね 🙂  今日は昨日見られなかったナイアガラを見るため花火発射台の近くを陣取る! 具体的には以下のマップの黄色◎のところ。

有料観覧席以外ではあゆみ橋付近か、もしくは今回選んだ永代橋付近の場所が良いかと思います。永代橋の上は立見禁止なので、少し横に入った上記の場所が良いでしょう。

早速花火大会…… といきたいところですが、折角なので朝は香陵広場こと香陵グラウンドの様子も見てから。昨日はいっぱいいたけど今日はどうだろう。ワクワク 😀 

前回の記事ではラブライブサンシャイン関連の紹介がメインになってしまったので今回は他の出展を。地元の高校が出展していました。沼津商業高校、沼津工業高校、そして沼津工業高等専門学校ですね。これは沼津工業高等学校、通称沼工(ぬまこう)の出し物。レンガの橋を作る体験コーナー。写真を撮ったのは丁度レンガの橋が出来上がって、その耐久度を試すために子供たちが並んで橋に立っているところ。

しばらく見ていましたが、崩れることなく無事丈夫なレンガ橋を作れたようです!

こっちも沼工の出し物。イス作り体験。料金は500円。丁度お客さんが来ていないみたい。レンガの方にとられちゃった? 他の学校も紹介したかったんですが、丁度お客さんがいなかったみたいで。沼津工業高等専門学校こと高専はロボットの作成体験なるものをやっていたのですが、残念ながら時間が合わなくて何もやっていませんでした。学校案内だけもらって帰ってきました。

と、ここでいきなりのっぽパンの歩き売りの営業さんに声をかけられました。定価170円のものを、なんと100円で売ってくれるとのこと?! 作り過ぎて余っちゃったんでしょうかね? 確かに安いんだけどお腹が空いていなかったので断りました。昼飯抜いてくれば良かったなぁ 😥 

ここはイベント会場。昨日とは打って変わって閑古鳥が鳴いています…… 空いてる席もたくさん。どうやらこの日の正午にラブライブサンシャインの声優が来てたらしくて、それが終わってから一気にお客が引けてしまったとか。せっかくなので空いてる椅子に座って少々休ませていただきました。

昨日行列ができていた堕天使の宝珠なるものを今なら待ち時間0で買えます。なんかちょっと寂しいですね。

これは市民センターの中のペットボトル専用ゴミ箱。凄い売上 😮  驚きです。

さてさて、それでは花火開始直前まで時間を進めちゃいましょう!

今回陣取った場所から撮影した風景はこちら。ナイアガラは向こうの御成橋からこちらの永代橋に向かって伸びてきます。ここに到着したときにラブライブサンシャインのファンの人たちが何人か場所取りをしていたのですが、私が花火を見ようと近くに寄っていったら場所を空けてくれました。親切心に感謝! 🙂 

花火大会2日目開始!

昨日よりも間近でみる花火は非常に迫力があります。何より音が凄い! 花火が光ると同時にどーん!! と腹に響く感じで臨場感があります。距離が離れると光ってからしばらく経ってから音が鳴るんですが、やっぱり光ると同時に音が鳴った方がイイ!

赤、緑、黄色と様々な色に夜空を彩る。

御成橋と狩野川と花火とのコラボレーション

これが一番迫力があった。連続で花火がバンバン打ち上げられて、それに続いて光を出しながらパラパラ飛び散る音が幾重にも重なり、それが何回も繰り返されます。この花火が一段落つくと一斉に拍手があがりました。

花火に明るく照らされた狩野川

永代橋の上にもたくさんの人が。警備の方(たぶん警察かな?)が「橋の上に立ち止まらないでください!」と声を張り上げていますが、もはや誰も聞いてませんね(^-^; あ、ちなみに私が撮影しているこの場所は立ち止まっても大丈夫なのでご安心を。椅子を持ってきて座ってる人も何人かいました。

水面花火。……これが終わると突然女性の掛け声が狩野川中に響き渡り、曲が流れ、近くからも大声援が?! アニメのTシャツを着ていた集団が前の方にワラワラと近づいていきました。周りの人たちは「アイドルが来てるんじゃないの?」みたいな話をしはじめる。

ここからでは見られないのですが、ラブライブサンシャインの仕掛け花火とともにアニメの声優たちのパフォーマンスだったらしい。これほどまでに影響力があったことに驚きですね。

後半戦開始!

ラストのナイアガラがはじまります。ナイアガラがはじまると後ろで花火を見ていた人たちも岸沿いに集まってきます。このタイミングで隣でアニメうちわを持っていた人が後ろのおばあさんに場所を空けるという親切っぷり 😯 

徐々に永代橋側に

ここまで来た!

あー、ここまでか。もうちょっとこっちまで来てほしかった 😥 

フィナーレはナイアガラと同時にあがる連続花火。それにしても煙が凄い。

 

年に1度の2日間に渡る沼津狩野川花火大会が終わってしまいました。来年は香貫山の展望台から見てみようかなぁ。