静岡の癒しの渓谷、寸又峡の静けさに浸る① ゆるキャン△の聖地にも

奥大井湖上駅の次に訪れたのが寸又峡温泉。ここで一泊し、翌日に夢の吊り橋を観光しました。宿泊した旅館は翠紅苑ですが、そちらの記事は次回にでも。まずは夢の吊り橋から。写真が多くなってしまったので2回に分けて紹介したいと思います。

 

徒歩マップ『寸又峡温泉駐車場』から『夢の吊り橋』へ

寸又峡温泉の駐車場から夢の吊り橋までは片道大体2.5kmほど。そこからぐるっと飛龍橋を渡って元の駐車場に戻ってくることになるので6km以上歩くことになります。途中温泉郷を散策したり、猿並橋に行ったりすると10kmくらいになる可能性もあります。体力に自信がない人は時間に余裕をもって休み休み観光することをお勧めします。

また、前日は寸又峡温泉に宿泊したので午前中の出発になりました。夢の吊り橋はかなり混雑するので、寸又峡温泉に一泊するか、それができない場合は朝早く到着するのが良いでしょう。午前中は比較的空いていますが、午後からはかなりの人が訪れてきますので。

 

寸又峡温泉郷の散策

寸又峡温泉の駐車場です。ほとんどの人はここから徒歩スタートになるかと思います。混雑時には少し遠い駐車場になってしまいますが、そうならないためにも早めに到着することをお勧めします。ちなみに私は前日に翠紅苑に宿泊しましたので車を置かせていただきました。

寸又峡温泉にはいくつか面白いオブジェクトがあります。これは親子愛情カエルなるもの。

こちらは寸又峡温泉の源泉ですね。寸又峡温泉は非常に泉質が良くて、名湯百選に選出されています。温泉自体は無色透明なのですが、アルカリ性が非常に高いためか、とてもぬるぬるしていてペットボトルの蓋が開けられないほどです。

不法駐車避けのお猿さん。翠紅苑の露天風呂に入っていたらお猿さんが遊びに来てくれました。野生の猿が多いんですねー

こちらは鹿さん。今回は残念ながら野生の鹿をみることはできませんでしたが、運が良ければ出会えるのかもしれませんね。

途中みかんが売られていました。寸又峡でもみかんって取れるんですね。暖かい沿岸部だけだと思ってました。

温泉郷にはこのように看板が所々配置されています。そんなに広くはないので短時間ですべて回ることができると思います。

バスの発着場。このバスの第一便が到着する前に訪れることがおススメします。つまり午前中ですね。八百屋さん何気に繁盛していました。

ちゃんと郵便局もあります。寸又峡には公衆トイレがあるのでトイレが近いかたもご安心を。

少し上の方に上がっていたら天然の露天風呂がありました。バレルサウナもあるようですが、それには事前予約が必要とのこと。

入口です。有料でタオルの貸し出しをしているので節約したい方は持参すると良いでしょう。ここに来た時は知らなかったのですが、この露天風呂はアニメゆるキャン△第3期で紹介されたようですね。聖地巡礼される方は特にタオルを忘れないように。

カモシカの像。天然記念物ですね。となるとさっきの鹿はカモシカかもしれません。余談ですが、カモシカの天敵は鹿みたいです。鹿がカモシカの縄張りに入ってきて餌となる草をすべて平らげてしまうようですね。ダーウィンが来たで観ました。

飲食店も結構あります。ここが夢の吊り橋まで一番近い駐車場かもしれません。寸又峡温泉入口の駐車場以外にも、そこから中に入ったところにいくつか駐車場はありますので、事前に行きたい場所と相談して停める場所を考えると良いかと思います。ちなみにさっきの露天風呂の近くにも駐車場はあります。

晴耕雨読という足湯カフェ。ここもゆるキャン△の舞台となったみたいですね。もっと写真多めに撮っておけば良かった><

ここからは車は侵入できません。歩いてゲートを越えていきます。

夢の吊り橋の入場料は無料ですが、このように環境保全のために募金が募られています。少ないですが、私も寄付させていただきました。

持ち帰り自由な木の実。子供は喜ぶかもですねー

途中にある案内図。夢の吊り橋までの往復は大体1時間くらいでしょうか。ゆっくり観光すると2時間かかるかもしれないという距離感です。

寸又峡に生息する生き物たち。あ、やっぱりニホンジカもいるんですね。カモシカみられた運が良い!

このような道を歩きます。車道ではありますが自家用車は侵入できないので堂々と真ん中を歩きます

途中トイレがありました。不安な方は用をたしておきましょう。

しばらく歩くとトンネルが。結構長いトンネルです。

トンネルを抜けると分かれ道。ここから夢の吊り橋へ行くには右側の道を進みます。グルっと回って左側の道から戻ってきます。夢の吊り橋が一方通行だからですね。

この階段を下ります。足が悪い人にはかなり大変な気がします。

こんな人一人が通れるほどの道を進みます。夢の吊り橋まであと少しです。

 

今回の記事はここまで。次回は夢の吊り橋を渡って、グルっと回ってきたいと思います!

 

インスタ映えでも有名! 水上に建つ珍しい駅舎、秘境の『奥大井湖上駅』 ゆるキャン△の聖地にも

メディアでも紹介されることが多く、インスタ映えポイントとしても有名なので、奥大井湖上駅をご存じの方も多いかと思います。しかし、その知名度の一方で実際に訪れたことのある方はあまりいらっしゃらないのでしょうか。その理由のひとつがアクセスの悪さ。前回記事で紹介した蓬莱橋から北方面、静岡の角に向かうこと県道の山道を60km以上のところに奥大井湖上駅があります。

途中道が狭くなり、対向車線と譲り合いながら進む狭い道がありますので車を運転する方はご注意を。でもまぁ次回紹介予定の寸又峡温泉に向かう道よりは、大分マシなのでここで慣らしてから寸又峡温泉に向かうのもありかもですね!

 

マップ『千頭駅』から『奥大井湖上駅』

鉄道で直接奥大井湖上駅に来られる方以外にも、川根本町に訪れる方は千頭駅に寄られる方が多いと思います。そこからだと約12kmほど北上すると奥大井湖上駅に着きます。途中寸又峡温泉方面との分かれ道がありますが、右側に進むと長島ダムを経由して目的地へと繋がります。この長島ダムもゆるキャン△の舞台となっていたようですね。これも訪れた後に知った情報なのですが……

 

駐車場から奥大井湖上駅を眺める展望台へ

奥大井湖上駅の駐車場は無料です。案内標識通りに進めばたどり着けます。ただし、県道を右折して駐車場までの道は幅が狭いので、対向車が来たときは譲り合いが必要になります。

駐車場からは軽い登山道。駐車場から登ってくるとこのように分かれ道があります。ここで奥大井湖上駅に向かうか、レインボーブリッジ撮影ポイント(展望台)に向かうかと。今回は旅館のチェックイン時間の関係で少々急ぐので奥大井湖上駅には行きません。実は結構いい部屋を予約しているので早めにチェックインしたいのですよ。なので展望台で鉄道を眺めたらすぐに寸又峡温泉に向かいます。

階段を登りきるとレインボーブリッジ湖上遊歩道の看板が見えます。駐車場からは大体10分も歩けば到着できるかと思います。ゆっくり歩くと15分かかるかも。

湖上遊歩道のマップ。この周辺の位置関係が示してあります。ほとんどの人は展望台と駅にしか行かないので、この看板にはあんまりお世話にならないかも。

鉄道が来る15分前に到着。ちょうどタイミング良く来られました。如何せん電車の本数が少ないので、鉄道が走る瞬間だけをみたいという場合は、事前に時刻表を確認しておくと良いかと。この日は先客はあまり居らず、若いカップルが1組でした。さて、ようやく念願の風景を拝めます!

 

レインボーブリッジ撮影ポイントから奥大井湖上駅を走る鉄道を激写

雲一つない晴天! ついに画面越しでしかみていなかった景色との邂逅です!

12月上旬の14:00頃なのでまだ太陽は上の方にあります。紅葉も若干残ってはいますが、やはりほとんどが枯れてしまっていて緑の部分が多かったのは少々残念。

それにしても見てくださいよこの風景。最高じゃないですか? 都会じゃ絶対にみられない大自然の景色が眼前に広がるのは圧巻です。日頃の疲れなどキレイさっぱり無くなりますね!

奥大井湖上駅は真ん中の島の先っぽに。陸を囲む形で川が流れる風景はそれなりにあるんですよ。例えば、以前ラスベガスに行ったときにホースシューベンドという観光地に行ったのですが、そこもこういった地形でした。

ただ、鉄道駅が川と陸地を両断しているような風景は世界中みてもここだけなんじゃないかと思いますね。

 

奥大井湖上駅に鉄道が到着

待つこと15分。汽笛とともに汽車が入ってきました。近づいてくると遠くから音が鳴ります。現地にいないと分からないと思いますが、こういう遠くの方から徐々に音が近づいてくる感じも良いですよね。

かなり陽が落ちてきています。冬なので日没が早い。ちょうど鉄橋の右側を走っているところです。二両編成と小さいですね。

ついに湖上駅に電車が停車。この時何人か降りたようで、電車が過ぎ去った後に鉄橋を渡っている人がちらほら見えました。この電車が終点まで行った後にすぐ折り返してくれます。さすがにこの展望ポイントまで往復できる時間は無いと思いますが。

停車中を激写。二両編成化と思ったら、4両編成だったんですね。大井川鐡道はアブト式を採用しておりまして、急勾配を上るための特殊な方式を採用しているんです。スイスアルプスとかでも使われているんですが、国内だとここの一ヵ所だけのようです。

写真右側の最後尾にあるのは電気蒸気機関で車両を押すための特殊車両。急勾配を上りきるための色んな工夫があるわけです。

数分停車した後に出発。もし左から右側に鉄道が抜けていく様子を見たい場合はこの場所で15分ほど待てば見られます。ただし、今回は少し急いでいるので帰ります。やっぱり絵になるのは上流側に向かう方だと思いますので私は満足です。

さようなら大井川鉄道。今度機会があったらこの電車に乗って再訪したいですね! 次回は寸又峡温泉の紹介です。

ギネスに認定! 世界一長い木造歩道橋『蓬莱橋』 ゆるキャン△の聖地にも

前から行きたかった寸又峡温泉に行きたかったのですが、それならついでにと道中気になる観光地を巡ることにしました。地元なので日帰りでもギリギリ行かれる距離ではあったのですが、せっかくなので宿泊込みで。実は旅行後に知ったのですが、ゆるキャン△というアニメのSeason3で寸又峡含めた大井川沿いを舞台となったみたいです。千頭駅とかにアニメグッズがあったので何かと思っていたら、漫画原作のアニメでちょうど今年放送されるとかなんとか。残念ながら聖地と知らなかったので事前情報とかはなかったのですが、撮り貯めておいた写真の中で使えるものは使って紹介できたらと思います。

 

徒歩マップ『島田駅と蓬莱橋の位置関係』

蓬莱橋の地図

蓬莱橋へは島田駅から徒歩圏内です。駅から1.5kmほどで20分程なのですが、蓬莱橋自体の長さが900mほどあり、往復するだけでも1.8kmと、それなりに歩く覚悟はしておいた方が良いかと思います。自動車の場合は東名吉田インター/新東名島田金谷インターから来る人が多くなるかと思いますが、かなり離れていて15~20分くらいかかります。カーナビを使われる方がほとんどだと思いますので、指示通りに来れば問題ないかと。無料の駐車場もありますし。

余談ですが、蓬莱橋のすぐ北側にはアピタ島田店という大型ショッピングセンターがあるので食事や時間つぶしには困りません。

 

世界一の長さを誇る木造歩道橋

蓬莱橋は一般的には北側から渡ることになります。この右側の建物で料金を支払うことになるのですが、8時30分以前もしくは17時00分以降の場合は、橋に料金箱が置かれているので渡る際に自主的に入れなければなりません。

橋の入口には色々な石碑や銅像が建てられています。上写真右側にあるのはギネス登録標のようです。ちなみに蓬莱橋の長さは897.4mなのですがこれは「厄なし(やくなし)」の語呂合わせだそうです。

江戸城無血開城で有名な勝海舟の像。この海舟さんは、静岡のお茶に世界的な価値があると早くにも見抜き、牧之原を開墾させて一大お茶畑にしたのだとか。それなりに発展してくると大井川を小舟で渡るような人たちも現れて危険だったため、この蓬莱橋が建設されたようです。

 

いざ、蓬莱橋を渡る

蓬莱橋の横幅はあんまり広くなく人が3人ほどが横に並べるくらい。上写真真ん中にあるのが料金箱で、時間外に訪れた場合はここに100円(子供は10円)入れて渡ります。左の方に車が停められていますが、あそこらへんが駐車場ですね。

河川敷から見上げるとこんな感じ。等間隔に柱で支えられているのが分かります。蓬莱橋が建設された当初は橋脚は木造だったのですが、度重なる大井川の増水でダメになってしまったため、1965年にこの柱部分についてはコンクリートで作り直されたようです。

逆サイドから日差しが強くて心地よいです。ちょうど二人組が蓬莱橋を渡っている途中です。河川敷もかなり整備されていて観光地化されているのが良く分かります。

天気が良いと、このように橋の上から富士山が臨めます。橋の両サイドの柵は低いので落ちないように気を付けましょう。見てわかる通り、川が枯れているので落ちたら大変なことになります。

そういえば近年話題になっているリニア建設による水問題ですが、このように大井川って結構流水量が少ないんです。地元民以外はあんまり分からないと思いますが、上流をいじることで大井川にとって影響がないかどうかというのは地域にとっては死活問題でもあるんですよね。

リニアによる経済効果も分からないこともありませんが、ニュースだけを聞いてリニア反対派を頭ごなしに非難するのではなく、自身で現地に足を運んでみて、大井川水域の現状を理解した上でリニア問題には関わって欲しいなと思います。

 

蓬莱橋を渡ったその先

897.4mを渡り終えるとこのような看板。こちら側から渡る際にも料金を支払ってくれとのこと。逆方面から渡る人はほとんどいないと思いますが。

で、こちら側からみた蓬莱橋。入口側と違って少し寂しい感じはしますね。それにしてもどんだけ長いんでしょう。

蓬莱橋の観音様? なんかご利益がありそうな。

お地蔵さんもいらっしゃいました。縁結び地蔵のようで、願い石がたくさん置かれていました。

鶴は千年、亀は万年

観光地あるあるのフォトフレーム。島田工業の建築家の学生が作成したもののようです。ちょうど蓬莱橋が入るように作られていますね。少し木が邪魔しておりますが、春あたりには若葉で彩られるのでしょうか。

フォトフレームの中から見える風景。紅葉の時期とかだと綺麗に彩られそう。

蓬莱橋に使われている感じの「蓬(よもぎ)」と「莱(あかざ)」の説明。どちらも草

金を鳴らすとご縁があるとかないとか

こちらの鐘ですね。かなり大きな音が鳴ります。周りは大自然で民家もなさそうなので思いっきり叩いても良さげ。

長寿祈願の鐘。蓬莱橋の長さは厄無しの語呂合わせだという話をしましたが、長い木造の木ということで「長い木の橋」から「長生き橋」ということで長寿の御利益もあるんだとか。あ、それで万年生きる亀の像があったわけか。

 

ということで蓬莱橋観光は終わり。訪れる前はただの橋だと思っていたので観光時間は15分程度終わると思っていましたが、橋を渡るとなるとかなりの時間がかかるので1時間くらいは見ておいた方がよいかもしれません。

訪問した時はゆるキャン△というアニメの舞台ということを知らなかったのですが、どうやら作品の中で寸又峡、大井川とセットで紹介されたようです。まさに今回の観光ルートでもあるので、みな観光で巡るルートは同じような考えになるのかもしれませんね。

次回は、奥大井湖上駅を紹介したいと思います!