カザン観光 ~雪の中の世界文化遺産「ボルガル遺跡」①~

さて、今回訪れるところは2014年に世界文化遺産に登録されたボルガル遺跡。一般的には船で行くところらしいんですが、今の季節はヴォルガ川が凍ってるため海路がない。船は10月末までしか運航していないようで生憎現在は11月上旬。日本語のウェブサイトで調べても他の方法が見つからなかったので英語のページを探して何とか行く方法を発見しました。それがバスを使う方法。ちなみにタクシーを使うと片道15,000円くらいするので論外ということで。

いつも通りマップを掲載してみた。

船を使っていく場合にはカザン川港から出発することになりますが、バスの場合はカザン・バスターミナルから。カザン中心地からは歩いて行ける距離ではある。タタルスタン・ホテル前のバス停からトロリーバスで行くことも可能です。

バスは朝8:00に出発するということなので前日の夜にバスターミナルに徒歩で往復して予約しました。案の定英語は通じず、ロシア語でのやり取りになった。不安な方はスマホに事前に目的地を書いておいてその画面を見せるのもあり。「Направления(目的地):Болгар、Дата(日時):1/1(出発したい日付) утро(午前)」とか書いておけば良いでしょう。

確か値段が異様に安くて300ルーブルだったと思う。日本円にして600円くらい。走行時間は片道4時間くらいかかるんですけどね。

乗るバスはこの10人ほどが乗れるマイクロバス。何気にメルセデスベンツ 😯 

ここがカザン・バスターミナル(Автобусный Вокзал)。カザン市内から歩いていく場合は高速道路の高架下をくぐった直後。大きいので見逃すということはないかなと。

バスの車内。乗るときにチケットを確認されますので素直に見せましょう。ちなみにチケットを確認しに来たのは前日に窓口で購入した時に対応されたおばちゃんだった。

なお、困ったことに往復チケット買い忘れてたので運転手に話したら帰りに乗るときに現金で支払ってくれればいいとのころ。ここまでのやり取りはロシア語で難しかったので、運転手がGoogleの音声翻訳アプリ起動してくれたので英語で伝えることができた。運転手さん賢い!

バスが出発してカザン連邦大学を通過。

シティセンター通過

郊外に出て行きます。空港からタクシーで来た人には見覚えがある道。

高速道路に入りました。大学か病院か知らないけど郊外に大きな建物があるのはロシアも同じらしい。地価安いからねー

なんかのスタジアム。

最初の経由駅に到着。カザン南バス・ターミナル。はじめはここからバスに乗ろうかと思ったけど、地下鉄とバスを乗り継がなければならないので面倒くさくてやめた。素直にカザン・バスターミナルから乗るのが良いでしょう!

1番乗り場。目的地ごとに乗り場が異なる。上から四つ目にボルガルがあります。先ほどのバス・ターミナルにかなり止まった後で出発。どうやら遅刻した人がいたらしくて運転手に注意されてた 😛 

途中にスーパーマーケットがあったので何となく撮影。

30分ほど走ると雪原が。隣の町まで自然を楽しみます。

次の街に到着。カザンとは違ってかなりこじんまりとした街。街というか村って感じかな?

小川を渡りまーす。

ヴォルガ川に辿り着きました。すでにバスに乗ってから2時間くらい走っております。

ヴォルガ川を超えてから20分くらいで休憩タイム。乗りっぱなしってのも疲れたけど新鮮な風景だったから楽しかったー

トイレがありました。

トイレはロシア語でこう書きます。これからロシアに行く予定でロシア語が読めない人は覚えておきましょう。

開いたら10ルーブルって書かれてた。有料だと分かったのですぐに外に出た。するとしばらく経って中からおばちゃんが外に出てきた。やっぱ番人がいたのか。というか余程暇だったんだなぁ……

Шашлычнаяってのはおそらく肉のチェーン店かな?

休憩が終わると再び大自然の中へ。

さらに1時間ほど走るとやっと天気が良くなってきました。曇りで不安だったけど。

野生の動物発見。おそらくボルガル地域には到着してるっぽい。

ボルガル市内。ここら辺で少しずつ人が降りて行きました。そして、最終目的地のボルガル遺跡前で降りたのは自分一人。長かったバス乗車4時間から解放されて気分爽快。

 

次回はボルガル遺跡のヴォルガ川近辺を散策して白モスクまで向かいます!

カザン観光 ~雪の中の世界文化遺産「スヴィヤシュスク」②~

前回に引き続きスビヤシュスク村パート2! 奥地でヴォルガ川を眺めたところからの続きです。

やたら人が集まってるところがあって、ツアーもここで比較的長い自由行動時間。

ビールを飲んだり、軽食食べたり。

お土産買ったり。

駄菓子ですかね。キャンディが売ってた。宇宙人の顔をしたやつが気になる……

ちなみに私もここでスビヤシュスクお土産を買いました。ロシアってやたらとマグネットが好きみたいなので種類も豊富。しかし、マグネットよりもキーホルダーの方が好きなので3つくらいスビヤシュスクキーホルダーを購入。ここでしか買えない激レアキーホルダーGET! ちなみに値段が書かれていなかったので欲しいものを手にとって店員に「сколько это стоит?(スコーリカ・エータ・ストーイット)」と聞くと良いです。これは発音難しくないので通じるでしょう。

初めの写真の門をくぐると…… 犬!!

近接。

そっぽ向かれた(^▽^;)

盾と剣が置かれてるぞ? 人もいないから飾り物かいな?

その横の建物。なんか的のようなものが見える。

やっぱり的だった。どうやらボウガン使ってあそこの的にあてるゲームらしい。

метание топора。直訳すると投げ斧? なんだか物騒だ。

お? さっきの飾り物のところに人がいた。

100ルーブルで貸出しですかい。

ちょっとあの門の上に上ってみましょうか。

ただの飾り物じゃなかったのね。どうやら好きな武器を借りてちゃんばらごっこするための商売道具だったらしい。みんな楽しそう。

逆方面。こちらはヴォルガ川を見下ろせる側。あれれ? ツアーメンバーが集まってる…… そろそろ出発かー

たぶんここがホテル。スビヤシュスク村に1泊することも可能らしい。ここから見る夜空とかもロマンティックで良さそう!

ガチャガチャ。ライファ修道院にもあったねそういえば。

井戸に良く分からんオブジェクト。なんとなく縁起良さそう何でお辞儀しておいてやった 😆 

さて、次は大聖堂へ向かいますよっと。

お土産ショップ。だから今開かないでいつ開いてるんだよここ。

歩いて数分。ここが大聖堂ですねー。

大聖堂の敷地内へ侵入。

ここでロシアンキャット発見! 犬がいたのに猫がわけがない。ロシアは猫大国だよ!

おーい逃げるな(^▽^;)

取りあえず猫はおいておいて……

この右側が大聖堂入口。残念ながら大聖堂内はカメラ撮影NG。女性は入口に置かれてるスカーフみたいなので頭を覆わなきゃいけないしきたりらしかったよ。

外観からみるように中はそんなに大きくない。ガイドさんが早口のロシア語で色々説明してくれてたんだけどほとんど聞き取れず。

中のショップも宗教的なものしか販売されてなかったので何も買わずにスルー。どうせさっきスヴィヤシュスク限定グッズ買ったんでいいですけどねー

外に出たらさっきの猫がまだいた! 柱の根元をウロウロ。たぶん私を待ってくれていたのでしょう! 😳 

大聖堂を出て入口へ向かいましょう。これでツアーも終盤も終盤。日も暮れてきております。

最初に訪れた修道院が見えてきましたよ!

スヴィヤシュスクのパン工房。春とか夏ならここで露店パン屋さんがパンを売っているのかもしれない。

なんか柵がある。

ジャムとかハチミツとか。パン工房だけあって売られてるのはこういうもの。他にも屋内のショップもあって、やっぱりジャムとかメインに売られていましたです。

あー、さっきの柵は馬のためか。どうやら乗馬ができるみたい。今は雪が積もってるので当然お休み中。zzz… 

そしてツアー終盤戦も終わり

振り出しに戻る。先ほどより大分暗くなってるのが分かりますねー。人も少ない。

楽しかったツアーもこれでお終い。相変わらず車が多いね。

 

この後カザン市内へ戻って解散となりました。帰りのバス内では変なドキュメンタリー番組が流れましたが疲れ切っていたので寝てしまいました。起きたらすでにカザン市だった。

次回は、カザン観光でも最大のアドベンチャーとなったボルガル遺跡。こちらは2014年に世界遺産登録されたものです。ではでは!

 

 

カザン観光 ~雪の中の世界文化遺産「スヴィヤシュスク」①~

ついにツアー最終目的地のスヴィヤシュスクへ。この地名は日本語で発音するのが難しくロシア語ではСвия́жскって書くんですが、このжというのが日本語表記が不可能。スヴィヤジツクとか色々表記の仕方はあるけれど、英語ではSviyazhskと記載するようなので、この記事ではスヴィヤシュスクと以下記述しましょう!

前回記事のレストランからは30kmほど。カザン市内からは約60km。タクシーでは少し高すぎるのでレンタカーを借りるか、もしくは春や夏であればカザン市内から船で来ると良いでしょう。今の時期はヴォルガ川が凍ってるので船という選択肢は無しですが。

レストランを出てしばらくすると橋に差し掛かります。おそらくヴォルガ川。

橋を通過してからこれまたしばらく走る。するとバスが停車したのでおそらく目的地に到着したのでしょう。取りあえず周囲を撮影してみた。スヴィヤシュスクは川に囲まれた島なんです。

これがスヴィヤシュスクだ! 車もバスも非常に多い。その観光客の多さに驚きながらもゲートの方に向かいました。

完全なる銀世界。おそるべしスヴィヤシュスク。

ゲートに着いた! 人が多いのでツアーメンバーを見失わないようにガイドさんの後に続く。

日本語表記あり。ロシア語、タタルスタン語、英語の3表記。混んでる混んでる。

ここにチケットのバーコードをかざすとゲートが開く仕組み。今しがたバスガイドさんからいただいたチケットをピッとあてまする 😀 

ここからはもうスヴィヤシュスクの聖域内。この階段を上がるのだが、その前にマップがあるのでちょっと見てみましょ

これがスヴィヤシュスクの全体図。結構広いんですよ

階段を上る前に地面に鳥の大群が。なんだこいつら

階段を登り切り、入口側を見下ろしてみる。バスと自動車がズラリ! 😯  ね、観光客凄いでしょ?

広大な自然を実感した。ヴォルガ川の絶景ポイント。しばらくここで風景を堪能したかったけどツアーに遅れてはと先を急ぐ。

これは政治粛清記念碑。旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリンが1930年代にソ連、そしてモンゴルで実施した大規模な政治弾圧を偲ぶもの。まさかここにスターリンが関係してるとは思わなかった。

さて、ここからスヴィヤシュスク村の中へと観光開始…… の前にスヴィヤシュスクの説明をちょこっと。

スヴィヤシュスクとはヴォルガ川とスビヤカ川の合流地点にある島を中心とした地域のこと。島とはいえどバスで来られたのをみれば分かる通り、本土とは陸続き。

元々はロシアの要塞として1551年に建設されたもの。その後、農村となり学校などが作られて村となっていったとされている。

以前からロシアから世界遺産への登録に推薦されていて、当初は文化遺産、自然遺産の両方を兼ねた複合遺産として登録申請していたけれどもUNESCOに却下され、2017年にようやく文化遺産としてのみ登録された比較的新しい世界遺産です。文化遺産なので残念ながら対象は島全体ではなく大聖堂と修道院のみ。残念。

なお、世界遺産に登録される直前に訪れているためUNESCOの世界遺産登録碑みたいなのはなかった。もしかしたら今行けばあるかもしれない。

まず入口すぐの修道院へ。これは敷地に入るための門ですね。

なんか注意事項とか色々書かれてるボード。営業時間は9:00~18:00。

修道院はどれだ?

まずは門を入って左側に見える建物。立入禁止なので修道院ではないらしい。

振り向いてみたら凄い人の数。なるほどこれが修道院前ですか。

修道院に入る前にお土産ショップ発見。絶賛閉店中。今開いてないっていつ開いてるんだよ?

さて修道院に入ってみましょう。

うーん、別に大したこと書いてなかった。

で、修道院の中はカメラ撮影禁止なので残念ながら写真なし。まぁ普通の教会みたいな感じでした。

修道院を出てから門を出て、スヴィヤシュスク村の奥の方へ歩いていきましょう。雪の上をザクザク、ザクザク。

途中で博物館発見。このツアーでは博物館には寄らないのでスルー。もっともスヴィヤシュスク村はこういう博物館よりも風景とかが目的で来てるのでまぁいいや。

トイレ発見。しかも3ヵ国語表記。

書店まであった。恐るべしスヴィヤシュスク村。やっぱり村だけあってここに住めるんだな。

広場を横切りまーす。

住居かな?

車が走ってた。

コインを入れると記念印をプレスしてくれるやつ。世界各地では結構よくみるけど日本には存在しないやつね。そして、ついにスビヤシュスク村の最奥部へ。

母なるヴォルガ! 360度広がる雪原と川! 写真だとこの壮大さは伝わりにくいけど非常に爽快、絶景ポイントでした!

少しだけ角度を変えてもう1枚。夏は夏で違う風景が見られるんだなと考えるともう一度来てもいいかもしれませんね。と、ここで丁度カメラのバッテリーが切れるというアクシデントに見舞われましたが、予備のバッテリーをもっていたので助かったー。

 

文字数も多くなってきたので次回スビヤシュスク村編パート2ってことで!