沼津観光 ~伊豆長岡駅と願成就院~

海外の投稿が続いたので少し国内へ。タイトルに沼津観光って書いてるんだけど伊豆長岡は伊豆の国市なので沼津市ではないですが。

ラブライブサンシャインの第二シーズンが開始したことを受けて沼津へいらっしゃる方々が後を絶たないので、自分も作品の舞台を回ろうと。今回から2回に分けて、ラブライブサンシャインの人気キャラ国木田花丸の実家に向かいたく。

インターネット上では様々な考察が飛び交っていたので願成就寺と来迎寺が濃厚ということで2か所一気に回りたく。

今回のスタートは伊豆長岡駅。なので伊豆長岡駅近くにある願成就寺から。伊豆長岡駅へは三島から伊豆箱根鉄道に乗り換えて8駅目。韮山の次の駅で降車。

伊豆長岡駅の外観。駅舎だけみれば沼津駅よりもラブライブに染まってる…… 駅舎を撮影してる人も多かった。

ラブライブサンシャインペイントのバスも待機中。時間になると駅前に移動するのでしょう。

前へと回り込んでみた。沼津を走ってるのとはペイントが違う気がする。

さて、伊豆長岡駅から出て直進し、はじめの大通りである下田街道を右折。ここを1.5kmほど道沿いに。

少し行き過ぎてしまった 🙁  あの左側に見えるエスポットのところを左折するところを直進してしまい戻ることに。

願成就院の看板が出ているので本来は行き過ぎることはないでしょう。ただし、道が狭いんですが。

駐車場があるので車で訪れてOK

駐車場の横には願成就院跡。吾妻鏡にも記述があるほどの由緒正しき寺院で鎌倉時代に建てられたんですが北条早雲の時代によって全焼されてしまい、その後江戸時代に北条氏貞が再建したのが現在の願成就院らしい。今はこの跡は子供たちの遊び場。

入口。中に入っていきましょう。

高野山真言宗の寺院で、札に書かれてる天守君山ってのは山号。奥の方に大御堂が見えます。

中に入ってすぐ左側にはたくさんの石板。世界人類が平和でありますように。

6尊の仏像。左の方には北条時政の墓があるようですが本堂のあとに訪れることにしましょう。

仏様の足元になんかあった。だるま? 何のために……

他にもいろんなのが備えられてたので面白そうだったから撮影 😆 

右側には人を模した石像。

弘法大師の像。少しピンボケ

弘法大師の足元にも先ほどと同じようなダルマ。

ズーム!!!!! よく見ると全部顔が違うんね。手作業かな。

大御堂に着きましたよ。

線香がタダみたい。線香が入っている木箱の左側の窪みがお賽銭入れ。もちろん線香1本捧げましたよっと。

あ、ここに売られてたのかさっきのダルマ。おみくじダルマっていうらしい。これをここで買って境内の好きな場所に備えるんでしょうね。

大御堂の中にはなんと国宝である運慶の作品があるそうな。拝観料を支払う必要あり。撮影禁止なのでブログには残念ながら載せられず。確か大人1人500円だったかな。団体だと100円割引。

入口の方に向かってはじめの分岐を右へ。

願成就院ではこちらが本堂らしい。あ、だからさっきのは大御堂って名前だったのか。大御堂は昭和30年代に建てられた比較的新しいものの模様。その際に本堂から運慶の像を移したのかな。

本堂の前に広がる空間。何もなくてなんか寂しい。

なんと枯山水。こう言っちゃなんだけど、やっぱり龍安寺のものに比べると規模が小さいかなぁ。

本堂に向かって右隣りの小道を奥に進むと突き当りには足利茶々丸(ちゃちゃまる)の墓。この足利茶々丸ってのは、室町幕府6代将軍足利義教(よしのり)の次男である足利政知(まさとも)の子供。北条早雲によって追い詰められて自害されたみたい。足利家って読み方難しいの多いので念のため読み方も書いとくよ!

足利茶々丸殿の墓前にも人を模した像。

像、像、像。

階段の上の塔を囲むようにして凄い数の像。

あ、こっからは一般の墓地。関係者ではないので立入禁止。

本堂の横にヤツデ発見!

これが実ですね。

トイレ併設なのでご心配なく。あ、ピンボケ……

さて、本堂の前を通過して北条時政の墓へと向かいましょ。お寺に必ずと言っていいほどある鐘。除夜の鐘。ちなみに一般人も自由に鳴らすことができます。ごーーーん!

北条時政の墓。源頼朝の奥方である北条政子の父で、鎌倉幕府初代執権としても有名な方ですね。日本史を勉強していてこの人を知らない人はいないでしょう。こんなところに墓があったのか。大河ドラマ義経では小林稔侍が演じてましたね。

少し角度を変えて。となりに墓標。

墓をズーム。北条家の家紋見っけた。

石碑。ちょっと達筆すぎて読めないっす。時政に関する何かってのは分かる。

さてさて時政さんの墓を後にしましょうか。

願成就院から帰ろうとしたら、奥の方に鳥居が見えたので行くことにした。

守山八幡宮。聞いたことないけど、八幡宮って聞くとなんか壮大なイメージ。

頼朝挙兵の碑。富士川の戦いよりさらに前の戦のものだろうか。ってことは、この八幡宮は頼朝を祭ったもの?

昭和53年に登りやすいように手すりが奉納されたらしい。

これが本殿? なんか少し寂しい。お賽銭箱がぽつんと。

帰ろう、って思ったら後ろの方に階段を発見。これはなげーわ。

階段の段数おおよそ160。登り切った!

こっちも八幡宮。本殿はこっちかな?

説明文がなんか手書きで寂しい。

庭も寂しい……

よくみたら障子が一か所空いてるね。中を覗こう。

うーん。別に何があるわけでもなかった。どこかにご本尊は移動されちゃったんだろうね。

ホース格納箱。察してください、撮るものがないってことなんです。

高かったからさぞやいい風景が見られるかと思いきや木しか見えません……

しょうがないから降りますか。それにしても凄い段数だ。下りるときに登ってくる人に会いました。この人も上があんなに寂しいって事実を知って落ち込むんだろうなぁ。

願成就院横に到着。ホース格納箱ver2。お、通りの向こうから自転車で何者かが接近?!

クマのプーさんの特大ぬいぐるみ!! はじめの願成就院跡の写真を合わせて見てみたら、奥の方で遊んでた女の子と服装が同じだった。我々が拝観している最中にこのぬいぐるみを取りに家に帰ったんだろうか。

 

取りあえず願成就院はこれで終わり。予想以上に時間つぶしが出来て大満足。次は三津の方に向かいましょう。次が国木田花丸の本命の実家、来迎寺ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Solve : *
25 ⁄ 1 =


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。