リバプール観光 国際奴隷博物館からテート・リバプール ~三角貿易の黒歴史~

国際奴隷博物館

 

マージーサイド海洋博物館と同じ建物に国際奴隷博物館があります。入場料は無料なので、興味がなくてもついでに行くと良いでしょう。

場所は前回の記事で使ったものを流用。赤丸内が国際奴隷博物館。前記事のマージーサイド海洋博物館の左横に位置します。

建物の3階が入口。焦げ茶色の重々しいエントランス。楽しい気分が吹き飛びます 🙁 

ここリバプールは海事都市としても有名な世界遺産なのですが、古くは三角貿易(悪くいうと奴隷貿易)で非常に悪名高い都市。昔は非常に小さい漁村だったんだけど、17世紀頃から急激に発展しました。その理由が三角貿易。

イギリスがアフリカへ武器や酒、繊維製品を送る代わりに、アメリカへと黒人奴隷を売り飛ばし、アメリカからイギリスに砂糖や綿が送られるというイギリス、アフリカ、アメリカ間の産国が関係しているので三角貿易。これによって後述するテートみたいな砂糖でぼろ儲けするような商人があらわれてきたのですねぇ。

博物館内部。ポスターがメインかと思ってたけど奴隷貿易で使われていた物の展示もあった。ここは主にイギリスからアフリカへ送られた武器の展示がメインのようで。

ここから奴隷貿易の歴史のはじまり。ヨーロッパが奴隷貿易によってどれだけ利益が挙げられたかの説明。

奴隷船や当時の様子の絵画とかの展示。右の円柱の壁に書かれてる”My hopes of returning home again is all over”ってのが衝撃的。もう二度と祖国のアフリカに帰ることができない嘆きですね。

お、人の写真が出てきた。アフリカ人の英雄っぽい。

ネルソン・マンデラ!! キング牧師もいますねー。奴隷解放運動に尽力した英雄たちでしょうか。知らない人の方が多くて自分の無知を知る。

重々しいストーリーが続きます。大西洋を渡った奴隷、つまりアメリカ大陸へ渡ったアフリカ人たちがどのように扱われていたかが写真とともに説明されていました。写真が残っていないものは模型や絵で表現されていましたね。

出口に到着…… とはいっても入口に戻ってきただけだけど。展示は少ないですが、歴史を考えると密度の高い博物館だったと思います。二度と奴隷貿易のようなことは繰り返してはいけないという現代への戒めを形にしたものがこの国際奴隷博物館だと思いました。

 

テート・リバプール

 

テート・リバプールは、国際奴隷博物館からマージ側に進んでアルバートドックを囲むようにして左折するとすぐのところ。

赤い回転扉が入口。国立美術館ネットワーク「テート」の一部がここ。テートとは以前はテート・ギャラリーって呼ばれてて、その昔に砂糖ビジネスで大成したサー・ヘンリー・テートが、自身の絵画コレクションを1889年にナショナル・ギャラリーに寄贈しようとしたことがキッカケ。

テートは、美術家への名誉ある「ターナー賞」ってのも主催していることでもイギリス国内で有名。

リバプールの美術館は基本的に無料ですが寄付を募ってるところが多いです。例えばこのテート・リバプールは£4の寄付を求めていますが、支払わなくても構いません。満足したら入れてあげるといいかも。

ここは4階の最上階展示。ペッパー君がたくさんいます。実はこのテート・リバプールは館内撮影禁止で、この4階のみOKとのこと。他の階には絵画が飾られていましたが撮れませんでした。

普通の美術館みたくたくさん絵がバーッと飾られているような感じではなく、1つ1つの絵画にスペースを入れて少しお上品な展示でした。

これはペッパー君と犬のロボットの共演。犬の動きにペッパー君が合わせたりと中々面白い展示でした 🙂 

 

次回はピアヘッドにでも行きましょうか。

リバプール観光 マージーサイド海洋博物館 ~タイタニック号とナチスの歴史を垣間見る~

リバプールのほとんどの博物館は無料。それゆえ折角なので博物館めぐりをしましてその第1号がこのマージーサイド海事博物館。昔にタイタニックが泊まっていたこともあって、タイタニックの展示が有名だそうで。あとは第二次世界大戦とかの展示も見られる。

前の記事でも少しだけ触れましたが、場所はアルバートドックの北側。ワンバスステーションから見える範囲にあります。

博物館の目の前。ここにも船が展示されとります。たぶんこれに乗ることはできない。

前記事と同じ画像だけど一応入口をもう一度載せておく。たくさん扉があるけどどこから入ってもOK。あ、そだそだ、リバプールの博物館めぐりをする際には営業時間に注意。基本的に10:00~17:00なので1日で回れる博物館には限りがあります。

入口に入ってみたら凄い人の量だった。ツアーに遭遇したのかもしれない。4階建てなんだけど4階はレストラン。そこからはマージ―川を眺めながら食事ができるそうです。

さて、ショップは混んでたので後回しにして博物館に入場しまーす。あ、奴隷博物館と同じ建物なので”Maritime Museum”の方ですよー

まずエレベーターに乗って最上階へ。上から下へくだっていった方が体力的に得する気がする。レストランの入口なんだけど海軍の軍人のオブジェクトが出迎えてくれました。ここは2010年にミシュランガイドに選ばれたほどのレストラン。値段もそれなりで、軽食ですませたい人は1階の軽食レストランの方がリーズナブルなお値段で良いかもね。私はお腹がへってないので中には入らなかったー(金銭的な面とはあえて言わない 😳 

まずは船舶を作った偉大な人々の展示から。あんまり船は詳しくないのでここはサラーっとみて回りました。

3階からの風景。先ほどの入口前の船の模型。天気が良ければなぁ。この3階には国際奴隷博物館があるんですがそれは次の記事にてテート博物館と一緒に紹介します!

ここからはタイタニック号。”The untold story”。どうやら語られていない物語が見られるらしい。タイタニック号はここリバプールから出発したという経緯があり、ここではタイタニック号のレプリカはもちろんのこと当時の写真が貼られています。船内の様子とかもみることができて、映画タイタニックがかなり現実に近い形で表現されていることが分かりますよ!

モーリタニアって聞くとアフリカの国を思い浮かべるかもしれませんが、これは当時世界最大・最速を誇ったイギリスの客船モーリタニア(通称モーリー)のこと。第一次世界大戦では姉妹艦のルシタニアの轟沈によって、ここリバプールに停泊して主に兵士の輸送をおこなったとか。大戦後は豪華客船として使われたけど、後続の船が次々に出てきたため最後にはスクラップにされちゃったというちょっと可哀想なお話し。

White Star Lineの展示。ホワイト・スター・ライン社ってのは海運事業をの会社でタイタニック号とかを保有してた大企業。今はキュナード・ライン社って名前に変更してクイーン・メリーとかクイーン・エリザベスとかクイーン・ビクトリア(クイーンが好きだなぁ)って船を運営してます。

大西洋海戦の展示。ここからはドイツとの戦争歴史コーナーへGO

色々展示があるけど時間がないので先へ進もう。多分、当時の歴史がずらずらと書かれてるんだろう。もう文章は見飽きた!!

ナチスドイツの旗。第二次世界大戦でのイギリスとドイツ関連でいうとThe Blitzと呼ばれるロンドン大空襲が有名だと思うけどここではリバプールの話ね。ここリバプールにも反ユダヤ暴動がおこったりと結構大変だったらしい。

当時の軍人、軍医、ナースの彫像ですね。たぶん等身大。さすが外人、でかかったー

手前の像はイイとして…… 視聴用スペースもあります。残念ながらこの時間は上映なし。誰もいないから休憩に使えそう 😛 

これは映像コーナーだったかな。ルシタニアの話だな。さっき説明したモーリタニアの姉妹艦。ドイツ海軍の潜水艦「U-20」、いわゆるユーボートによって破壊されてしまったイギリスのお船。薄暗い部屋でスライドがその生涯についてみていくことができる。

ここら辺は船長さんの物語。どんだけ素晴らしい船長がリバプールにいたのかを紹介する自慢コーナーともいえる!

引き続き船長コーナー。先ほど素晴らしい船長っていったけど、具体的にいうと海峡のメンテのことだったり、嵐の中での船長の功績だったり。そんなことを知ることができます。うーん、確かにそれは素晴らしいんだけど個人的にはタイタニック号やナチスのお話の方が興味あったかなー 😉 

 

次は奴隷博物館とテート博物館を一挙紹介!

リバプール観光 アルバートドック ~海商都市のウォーターフロント~

これまでリバプールを色々廻ってきてやっとアルバートドックに来られました 😉 

このアルバートドックっていうのはリバプールのウォーターフロントにあたって、様々なアトラクション、博物館、レストラン等が立ち並ぶ恐らくリバプール1位の観光スポットだと思います。

ワンバスステーションからの位置関係はコレね、すぐ横。アルバートドックってのはこの今回歩いた赤線のルートに囲まれた船渠(せんきょ)のこと。すぐ北側がピアドック、すぐ南側がキングスドック。

アルバートドック付近のそれぞれの建物の紹介をしてしまっては1記事が膨大な量になってしまうので、本記事ではアルバートドックだけに絞って、なおかつ博物館等については別記事で紹介することにしますね!

バスステーションの西側の通りの向こうに見えるのがアルバートドック。信号を1つ渡るだけで到着。

石畳を歩きながらアルバートドックの領域に足を踏み入れる。目の前の門が入口。右側に「Albert Dock」って書かれてるとこ。

ドックに停泊している船。向こう岸はピアドックなので詳細は別記事にて紹介をば!

メリーゴーランドもあった。夜まで営業してるようで綺麗にライトアップされます。その画像も夜のアルバートドックの記事にて!

アルバートドックの入口にあるこちらはパンプハウスを改装して作ったレストラン。屋外デッキもあって、海を眺めながらフィッシュアンドチップスやビールが楽しめる場所。この時間でもお客がみられます。

レストランからの風景。天気が少し残念だけど晴れならイイ景色がみられそう!

マージーサイド海事博物館。こちらではリバプールの黒歴史が学べます。ビートルズやサッカーのイメージがある観光地なんですが、その昔は三角貿易の拠点になっていて…… この博物館はあとで入るので取りあえず今はアルバートドックをぐるっと一巡り。

桟橋を渡ってドックの奥深くへ。赤レンガ作りばっか。

これがアルバートドック本体。船が停泊してます。これを囲むようにしてお土産屋やらレストランやら博物館が立ち並んでるんですよー

テート博物館。ここは一部を除いてほとんど写真撮影が禁止だったんであまり紹介できないんで、さっきのマージーサイド海事博物館と一緒の記事で紹介しちゃおうかな。

入口と対角線上の位置から。うーん、やっぱり天気悪いのがイタイ。イギリスって中々晴れないんだよねー

建物を横切ってアルバートドックの外側へ。いきなり観覧車があらわれてビックリ! 😯 

今通過してきたこれは南側の入口。写真みれば分かると思うけど、扉の向こうがすぐ出口になっててアルバートドックに出られます。そして、右側にはリバプールにたくさんある喫茶店COSTA。アルダーヘイにもあったよね。

The Beatles Story! このビートルズストーリーってのはいわゆるビートルズ博物館。入場料が結構高くて大人1人だと£16くらいするんだよね。ビートルズ好きなら行くべきなんだろうけど。ちなみに真ん中に立ってるおっさんはビートルズストーリーのオブジェでも関係者でもなくただのおっさんです 😕 

さて、先に進みましょうか!! 南側の入口の全体像。アルバートドック周辺を主に観光したいならここのPremier Innに泊まるのもありかもね。まぁ近くにHoliday Innもあるのでお好きなところにでも。

ちょうどビートルズショップがあったので中に入っていくつかお土産を購入した。ビートルズ博物館には行かなかったけどこっちでお金落としたから良いよね 😛 

一度大通りに出てみました。最初に載せたマップの赤線がUターンしてるところ。右側がアルバートドック、左側がキングスドック。

おや? 通りの向こう側に面白い彫像が。

こちらは重さ4トン、高さ15フィートで実物大の馬像。実はこれロープでかたどられたあとに鋳造されたもの。大きな馬に引かれた裸の奴隷は、昔の奴隷貿易時代に強制労働を強いられていた様子を風刺したものだとか。なお、この作者は「Edward Cronshaw」っていうらしい(そんな人知らんけど 😆 

さてさて再び海側へ。レストラン見つけたんだけどお値段が高そうだったからやめた。ちなみにここがさっきちょこっとだけ名前を出したHoliday Innの入口みたいだね。

アルバートドックからみたキングスドック。向こう側へはまだ行かないよ!

海側。えーと、厳密には海じゃなくてマージ―川(Mersey River)って言うんだけど。

それはいいとして、鎖に凄い数の錠前! これはカップルが永遠の愛の証のためにつけるんだって。確かドイツでも同じようなのがあったけどヨーロッパって愛の強さを錠前で表すことが多いんですねー。

ね? 凄い量の錠前でしょ? あと、何気にここからの眺めが気に入ったり。

少しここで休憩 😮 

あ、そうだそうだ。このアルバートドック一帯はWi-Fiが通ってるのでインターネットを使い人は使うべきだね!

次は今回飛ばしたマーシーサイド海事博物館でも行ってみますか