源氏物語ミュージアムを通って京阪宇治駅&宇治橋へ至る ~「光る君へ」&「響け!ユーフォニアム」の聖地を巡る~

雨でぬかるんだ山道を降りて、そのまま源氏物語ミュージアムを横切って宇治橋方面に向かいましょう。ほとんどの観光客はJR宇治駅を使って宇治市に来ると思うのですが、この宇治駅にはもう一つ京阪宇治駅という京阪電車の駅があります。

 

徒歩ルート『大吉山入口~源氏物語ミュージアム~京阪宇治駅&宇治橋へ』

さわらびの道を抜けて宇治橋へ向かうのが今回のルート。宇治上神社から宇治橋までは非常に近いことが分かります。宇治の主な観光名所は平等院鳳凰堂、宇治神社、宇治橋となると思います。これまでの記事を読んでいただいた読者の方々は分かると思いますが、これらは全て近いところにありますので、駆け足の観光であれば数時間で十分です。ただし、太陽が丘に行ったり、次回の記事で紹介する黄檗まで行くとなると1日かかるかと。

 

源氏物語ミュージアム

大吉山入口からさわらびの道を北上するとすぐに源氏物語ミュージアムへと着きます。駐輪場があるようですが、観光客は徒歩で訪れることがほとんどだと思います。

入口はこちら。建物の中に入るまでは無料です。今回は時間がないので入りませんでしたが、次訪れることがあれば入館したいと思います。

入口に響けユーフォニアム3と源氏物語のコラボポップがありました。宇治観光センターにあったものですね。

 

日本三古橋の1つ宇治橋

源氏物語ミュージアムから少し歩くと宇治橋に。この宇治橋は日本三古橋の一つで、宇治三郎という渾名がつけられています。他の2つは同じ京都府にあり山崎橋(山崎太郎)、滋賀県にある瀬田の唐橋(勢多次郎)です。宇治橋付近は観光地となっているので結構栄えています。

橋を渡った先に紫式部像があります。そしてその隣に夢浮橋之古蹟。源氏物語を読まれた方は分かると思いますが、夢浮橋というのは源氏物語の最後の帖つまり54帖の名称。ここにて宇治観光が終結することを意味します(個人的にです)。

紫式部像をアップで。皆さんが写真を撮られている人気観光スポットです。

宇治橋の下は河原になっていて皆さん下まで降りて遊んでました。雨もやんできたのでかなりの観光客が下で写真撮ったり、水遊びをしていました。

こんな感じですね。遊歩道みたくなっていて、おそらく橘橋の方まで行けるのでしょうね。

平等院正門までの正規ルート。私は裏から入りましたが、こちらから訪れるのが王道なのでしょう。鳥居に懸神社の印があるのですが、この鳥居は懸神社の鳥居なのでしょうかね??

 

響け!ユーフォニアムの聖地にもなっている京阪宇治駅

宇治橋のすぐ隣が京阪宇治駅です。タクシーが2台停まっていますね。それなりに需要があるということなのでしょう。

下から見上げた構図。

構内はこんな感じの石造りです。

ちょうど電車が来ていました。これに乗って黄檗駅に行きます。後になって気が付いたのですが、電車の前面右下に響けユーフォニアムのステッカーのようなものが張られていたんですね。海外の方が電車の先頭車両当たりでしゃがんで写真を撮っていて何を撮ってるのかと思ってたら……そういうことだったとわ。

構内のポスターが完全に響けユーフォニアム一色。聖地の観光地だとラッピング電車が走っていることが多いのですが、ここは走ってないのだとこの時は思っていた。実はこの翌日比叡山に行ったのですが、そこでたまたま響けユーフォニアムラッピング電車に出会うことになるのですが、それはまたその機会に紹介させていただければと。

宇治上神社から大吉山展望台へ ~「光る君へ」&「響け!ユーフォニアム」の聖地を巡る~

さわらびの道沿いに歩くと宇治上神社があります。その背後にそびえるのが大吉山(正式名称は仏徳山)でして、ちょっとしたハイキングを楽しめます。特に展望台はアニメ「響け!ユーフォニアム」ではたびたび登場するスポットでして、ファンの方にはぜひ訪れてもらいたい名所です。

 

徒歩マップ『宇治神社~大吉山展望台』

今回紹介するのは宇治上神社からなのですが、せっかくなので前回紹介した宇治神社からのルートを載せてみました。大吉山展望台への遊歩道は入口が少々分かりづらかったです。また宇治上神社の巫女さんに大吉山展望台までの所要時間を聞いたところ徒歩15分とのことでしたので、そこまでハードな登山になるわけではありません。ただし、この日は雨の日でしたので少々大変でしたが。

 

日本最古の神殿を有する世界遺産『宇治上神社』

さわらびの道を北上していくと宇治上神社の鳥居がみえます。観光客が結構いるのでついていくだけでたどり着けるかと。

本殿へはこの小さな門をくぐって入ります。ちなみにこの写真の風景はアニメ作品内で再現されています。世界遺産「古都京都の文化財」の説明看板。1994年に日本で5番目に登録された世界遺産となります。この記事を書いているのが2014年なので20年前の話です。

こちらは宇治上神社の拝殿です。本殿はこの後ろ側に回り込まなければならないということでしたが、時間の観光上今回はスキップしてしまいました。本日中に滋賀県の南草津まで行かねばならず……

この道を進めば本殿です。ちなみに御朱印はいただきました。宇治上神社は御朱印の種類が多く、私は通常御朱印の他、和歌御朱印というものを頂戴いたしました。カラフルな色紙に百人一首の句が書かれている豪勢なものです

 

再びさわらびの道を辿り大吉山展望台へ

さて、宇治上神社をあとにして大吉山展望台へ向かいます。引き続きさわらびの道を進みます。

次は総角(あげまき)の看板を目指して進むことになります。この総角も宇治十帖のタイトルです。

こちらはみだれ髪で有名な女流歌人 与謝野晶子が宇治十帖について読んだ歌碑。その右側にはヒカルゲンジという名の花が植えられていました。

ここが大吉山展望台への入口です。もう少し先へ進めば広い入口があるのですが、こちらから入った方が近いんです。雨で濡れた木々の下をくぐって遊歩道に向かいましょう。

大吉山の遊歩道はこんな感じ。道が結構くねくねしています。車は通れなさそうですので徒歩で上ります。まぁ遊歩道ですしね。

こういった道を進みます。実は降りてくる人何人かとすれ違いました。その中には宇治観光センターで響けユーフォニアムのファンノートを記入している外人さんもいらっしゃいました。こんな雨の中登山をするのはおそらくアニメファンの方々でしょうね(笑)

 

宇治の街を見下ろせる大吉山展望台

歩くこと15分。ついに大吉山展望台へ到着しました! ここに着いたときに先客がおりましてどうやら地元の住民とのこと。山頂まで行くよう勧められましたが時間がないので諦めました。平等院鳳凰堂が綺麗にみえるとのことでしたが、ここからでも十分に平等院鳳凰堂が見下ろせるので十分だと自分に言い聞かせました。

雨なので残念ながら曇り空。晴れていればもっと達成感があったのかもしれません。

せっかくここまで登ってきたので色んな角度から撮影

木々の少し上に平等院鳳凰堂が顔を出していますが、やはり山頂に比べて少し見づらいようです。でも宇治市を見張らせるので良し!

これはアニメ作品内の再現風景。作品内では夜に訪れたりしているようですが、しかしここからの夜景を見るのは相当ハードル高いと思います。登山道が真っ暗になるでしょうし、近くにホテルも見当たらなかったので。夜景を見る方はそれなりの装備をしてくることをおススメします。

展望台を降りてきました。下山中も何人かとすれ違いました。アニメの話を大声でしていたのでファン確定だと思います。

 

さて、次回は源氏物語ミュージアムを横切って宇治橋や京阪宇治駅へ向かいます。

源氏物語「宇治十帖」を巡る街道 ~「光る君へ」&「響け!ユーフォニアム」の聖地を巡る~

朝霧橋を後にして、今回は宇治神社からさわらびの道を通って宇治上神社へと向かうルート。源氏物語の最後を締める宇治十帖のゆかりの地を巡っていきます。

 

徒歩ルート『宇治神社~宇治上神社へ』

宇治神社から宇治上神社は非常に近いのでまとめて観光するのが楽です。宇治神社の裏手の方から宇治上神社への近道があるのでそちらを通るのが良いでしょう。途中の「さわらびの道」とは別名「源氏物語散策の道」ととも呼ばれ、宇治神社、宇治上神社を経て、源氏物語ミュージアムといった宇治観光地を巡れるルートとして親しまれております。

 

うさぎ神社として有名な宇治神社

朝霧橋から宇治神社へ向かうとはじめにみられる鳥居。予想よりかなりこじんまりしているイメージ

御朱印は4種類。①と②の御朱印をいただきました。やっぱり直接御朱印帳に書いてもらえた方がいいのと、あとはうさぎの御朱印はぜひともいただきたかったので。

ちなみに雨日にも関わらず御朱印列ができていました。普段はもっと並ぶと思いますのでそれなりに観光時間を確保しておくと良いかと思います。

こちらは桐原殿という名前の拝殿。奥の鳥居をくぐって本殿へ向かいます。

本殿の鳥居。小さい神社ですが有名な神社なので観光客が多く、誰もいないタイミングで写真を撮るのが難しかった。

国の重要文化財に指定されている本殿。鎌倉時代の初期の建てられたものらしい。中には菟道稚郎子命の木造神像があるようです。

念のために正面からも。二礼二拍手一礼をして本殿をあとにします。

境内の提灯にはウサギさんの絵が描かれていました🐇

裏口の付近にたくさん配置されていた祠。これにて宇治神社から退出させていただきます。

 

さわらびの道

この道を通って宇治上神社へ向かいます。ちなみにこのさわらびの道とは、源氏物語宇治十帖のうちの巻名である「早蕨」にちなんでいます。

一本道なので道なりに進みます。

早蕨の説明の看板がありました。このようにさわらびの道には源氏物語ゆかりの案内がいくつか配置されております。

 

次回は宇治上神社です。

宇治市観光センターを訪問 ~「光る君へ」&「響け!ユーフォニアム」の聖地を巡る~

平等院鳳凰堂を出まして左側に壁沿いに進むと宇治市観光センターがあります。京阪宇治駅にも観光案内所はありますが、せっかくなので寄ってみましょう。

 

徒歩マップ『平等院鳳凰堂から宇治市観光センター』

懸神社、平等院鳳凰堂、宇治市観光センターの位置関係はこんな感じ。平等院鳳凰堂から宇治市観光センターへは100mほどの距離です。あじろぎの道という観光地もあるのでこのルートで回るのがおススメです。

 

宇治市観光センターの中へ

入口を入ってすぐに宇治市のマスコットキャラクター「チャチャ王国おうじちゃま」がお出迎えしてくれます。JR宇治駅にも同じPOPが立っていましたね。

アニメ映画「HELLO WORLD」のPOPもありました。2024年は光る君へ、響け!ユーフォニアムが放映されていましたが、過去の作品のも残しているようです。

その横に2015年の響けユーフォニアム。おそらくこれは第1期のものでしょうか。私の地元沼津のラブライブサンシャインと同時期だと思います。同じ聖地としてなんか親近感が湧きますねー。

歴代の作品がずらり。ちゃんと休憩するための腰掛けもあるので一時休憩にちょうど良い。

これは光る君へと響けユーフォニアム3のコラボでしょうかね。紫式部ゆかりのまちということでアニメキャラクターが十二単を着ております。

劇場版のPOP。一番右のは少し色褪せてるかな。歴史を感じることができます。

こちらには原作者のサイン付きポスター。

ファンの交流ノートです。直前に外国の方が何かを書かれていました。海外の方が結構いたので外国でも人気がある作品なのですねー

交流ノート置きの裏には声優さん(?)のサインでしょうか。ノートの中身をみてみました。上手なイラストが描かれていました。外国語も書かれていたのでやはり海外人気も高そうです。

 

以上で宇治市観光センターの紹介は終わりです。次回はあじろぎの道を通って宇治川沿いを歩いてみましょう!