魔女の宅急便の聖地はタスマニア島のど真ん中! ~『ロス村』観光①~

ホバートはタスマニア最大の都市で島の南に位置する一方で、タスマニア第二の都市ロンセストンは島の北にあります。この二か所が観光の拠点になると思うのですが、今回向かうロス村(Ross Village)はちょうどその真ん中。タスマニア島のど真ん中なんです!

このロス村ですが、実は魔女の宅急便の聖地として非常に有名で、日本からもこのロス村に立ち寄るツアーが多いんです。実際に、私もこの田舎村で日本人ツアーに遭遇しました(笑)

で、一般的にこのロス村にはホバートやロンセストン発の一日ツアーやレンタカーで訪れる人が多いのですが、私は長距離バスで訪れてみました。

それはなぜかというと、ホバートからロンセストンに向かいたかったので、出発地に戻ってしまう一日ツアーはあり得ない。そして、運転免許証を持っていないのでレンタカーという選択もなかったわけで。

まぁ、私と同じような境遇の人もそれなりに多いかと思うので、当記事がその方々の参考になればなと 🙂 

 

魔女の宅急便の聖地『ロス村(Ross Village)』の場所

ロス村はホバートから北へ120kmほど。車で90分程度です。そんな距離なんで自転車とか徒歩ではまず不可能なわけで、自動車に頼るしかなくなるんです。ちなみにタスマニアには電車なんてものはありませぬ。なんて行きづらい場所なんだ……

 

長距離バス『Redline』の乗り場 in ホバート

ホバートでの長距離バス乗り場は中心地からさほど離れておらずアクセスしやすい。今回の記事で紹介するのは赤い線のルートなのですが、それはバスの出発時間まで時間があったので少しブラブラしたかったというだけです 😆 

で、気をつけてもらいたいのがこのレッドライン(Redline)のロンセストン行き長距離バスは1日3本しか出ていないということ。そして、本数が少ないということはそれだけロス村の滞在時間が増えるということでもあります……

今回、朝一番の10:15ホバート発11:55ロス村着のバスに乗ったのですが、次のバスがロス村16:30発という日程感に。つまり、滞在時間がなんと四時間半?! このロス村という田舎町に長時間滞在という半ば罰ゲームみたいな事態になるわけですが、それはもう運転免許証を持っていなかった自分の愚かさと思って受け入れました 😥 

 

ホバート市街のRedlineバス乗り場へ

10:15までにバス乗り場に向かえばいいので、朝はホバート市街地を散歩。まずはタスマニア最高裁判所(Supreme Court of Tasmania)から。

「おや?」って思った人もいるでしょう。なぜなら、日本人的な感覚だと最高裁判所っていうものは国にひとつだからかと。

実は、オーストラリアでいう「Supreme Court of ~」っていうのは州レベルのトップ裁判所のことを表していて、オーストラリアという国のトップ裁判所はオーストラリア高等裁判所という名称で「High Court of Australia」と呼ばれるらしい。このオーストラリア高等裁判所はキャンベルにあるらしいです。

最高裁判所の隣にあるセント・デービッド公園(St. David’s Park)。フランクリンスクエアよりもかなり大きめです。ペットの散歩は禁止されているのがなんか新鮮。

シッカリと整備されている広めの公園。朝早いので人も少ない。しばらく緑を楽しみました。

さて、そろそろバス乗り場へ向かってみましょうか。

公園を抜けて北へ向かってリバプール通り(Liverpool Street)沿いのレッドラインのターミナルへ。もうバスが建物の前に到着していて人も集まってる。急がねば。

いや~。これは本当に失敗した。バスのチケットは事前にインターネットで購入していましたが、座席は早いもの順だったとは…… おかげで窓際に座れず窓外の風景を楽しむことができませんでした。

なお、Redlineの乗車券は公式ホームページで購入可能です。というか、おそらく当日券は買えない可能性が高そう。この日もバスは満席でした。

事前にインターネットで予約していたので受付でチェックイン。このレシートが乗車券となります。

窓際の人が寝ていた瞬間に撮影できた1枚。これは、ホバートとロス村の真ん中くらいにあるオートランズ(Oatlands)という町。本当に小さな田舎町でした。

 

少し記事が長くなってきたのでロス村の紹介は次の記事に持ち越しますね~

世界一可愛い動物『ウォンバット』に触れられる?! ボノロング野生動物保護区 ~後編~

ボノロング野生動物保護区観光の後編です。このボノロングでは、タイトルにあるように世界一可愛い動物にさわることができます。そう、それはタスマニアの固有有袋類のウォンバットのことです。色んなサイトを見ると、世界一可愛い動物について様々な意見が分かれているようですが、残念ながら一番にウォンバットをあげているところ以外はすべてウソつきです。ウォンバットより可愛い動物なんてあるはずがないんです!

 

ボノロング野生動物保護区の場所(再掲載)

前回記事「カンガルーとワラビーにエサあげを体験できる! ボノロング野生動物保護区 ~前編~」で掲載したのと同じマップですがおさらい。ボノロング野生動物保護区は、ホバートから北へ25kmほど行ったところにあります。もう何度も説明していますが、アップダウンが激しいので自転車で行こうとしている人は覚悟してください。車かツアーがおススメです。

 

やる気のないコアラ……

まずはコアラ。木にジッとつかまってピクリとも動きません。恐ろしいほどの怠け者。なんとこの生き物、一日20時間くらい寝るんだとか!! ……ってことは、今目の前で起きてるコアラを見られてるってのはとても幸運なことなのでは?!

で、他にもコアラがいたので見てみたら案の定寝てた。こんな風に寝るんだねコアラって。よく木から滑り落ちないなー

で、少しぶらついて初めのコアラさんのところに戻ってきてみたらこんなポーズしてた。ぐでたまもビックリのぐでっぷり。ちょうど木がクロスしているところに顎を乗っけてなんとも楽そうな格好で寝てるのでしょう!!

正面から。あれ? 少し目開けてる?? ま…… あまりうるさくしても可哀想なんで、次の動物でも見に行きましょか。

 

タスマニアといったらやっぱタスマニアデビルでしょ!

タスマニアデビルさんのところにあった注意書き。噛んでくるので絶対にさわっちゃダメだってさ。おおこわいこわい。

おお! あそこにいらっしゃった。なんか寝そべっとる。

と思ったらすぐに寝ちゃった(^^;)

そーっと前に回り込んで寝顔を📷!

!?!?

シャッターを切った瞬間にお目覚めに!? なんとも敏感なタスマニアデビルさんですねー

しばらくするとテクテク歩きはじめたので横顔いただきー!!

おお! こっちを向いてくれなさった!! 🙂 

あ、すぐにそっぽ向かれた(^^;)

パタリとご就寝zzz…  コアラだけじゃなくてオーストラリアの生物ってこんなんばかりなんですかい?!

起き上がった 😯 

近くに寄ってきた!

日陰に移動しただけかーーーい!! 👿 

しばらく見てたらね。太陽の位置の関係なのか、日陰じゃなくなったのですよ。さて、どう動く??

やっぱり起き上がって日陰の方に向かいますかー

お!! ようやくこっちを向いてくれた!! 君はそういう眼をしていたんだね?!

と思ったら再びてくてく。

で結局そこで寝ちゃうわけね(笑)

まぁタスマニアデビルを随分追いかけ続けて写真もたくさん撮れたので。それでは最後のメインディッシュ、タスマニアの至宝『ウォンバット』さんに会いに行きますか!!

 

世界一可愛いタスマニアの有袋類『ウォンバット』

さてさてウォンバットを見よう…… ってあそこの草の後ろに灰色の毛むくじゃら発見!

出たーーーーーーーーーーーーーーー!!!! これがウォンバットだーーーーー!!!!

あ、また隠れてしまった(^^;)

いやぁ、実は今回タスマニアに来た目的のひとつがこのウォンバットを見るためだったんですよねぇ。日本でも見られるっちゃ見られるんだけど、やっぱり現地で間近で見られて、しかもさわれるなんてここに来るしかないですからなー

なにやらモゾモゾ

何をしてるんだ??

ご飯でしたか 😆 

正面に回ってと。もぐもぐ美味しそうに食べていらっしゃる 😎 

ご飯してる姿をしばらく眺めていたら…… 増えてる?!

赤ちゃんウォンバット! 手がこれまたカワ(・∀・)イイ!!

な、な、な、なんと?! 後ろからもう一匹赤ちゃんウォンバットが顔を出しなすった 😯  これはちと可愛い過ぎませんかね?!

木の幹からひょこりと顔を出してる(笑)

あ、隠れちゃった(^^;)

仕方がないので他のウォンバットを探してたら…… こっちも食事中かい! 😆 

スゲーおいしそうにムシャムシャ食べてるなぁ

で、こちらのデッカイのが今回おさわり体験のできるウォンバットさんですよー

ほらほら。こんな風にさわれるんです~。ウォンバットさんも気持ちよさそうに寝ちゃってる(笑)

ちなみに、ウォンバットをさわるときは必ずお尻に触れるように。なんか飼育員の方がはじめにそのようにさわる際の注意事項を説明していたらしいのですが、写真に夢中になって聞いてなくて。それで頭さわろうとしたら「No! No!」と怒られてしまいました! 皆さんは気をつけてくださいね!!

帰り際に飼育員のおばちゃんが赤ちゃんウォンバットにミルク与えるのを見ることができた。

オーストラリアって野生ウォンバットが道路に飛び出したりして、お母さんウォンバットが車にはねられて死んじゃう事故が多いらしい。でも、お母さんのお腹の袋に入ってた赤ちゃんは無事なことが多くて、そういう親を亡くしたウォンバットをこういうところで育ててるんだとか。カンガルーやワラビーも同じような事件が起きるらしい。なので、レンタカーを借りられようとしている方々はくれぐれも注意して運転してください。

まだこんなに小さい。大きく育ってくれよ!!

 

これにてボノロング野生動物保護区の観光は終了。次回はホバートを脱出して魔女の宅急便の舞台としても有名なロス村にでも行ってみましょう。

カンガルーとワラビーにエサあげを体験できる! ボノロング野生動物保護区 ~前編~

リッチモンドからそのままボノロング野生動物保護区へと向かいます。野生動物保護区っていう仰々しい名前がついているけど、動物園のこと。ただし、普通の動物園というよりもむしろサファリに近くて、実際に動物たちに触れて遊べるところが特長ですかね。

タスマニアに来たらここは絶対に外せないと思います。というのも、タスマニアまで来てタスマニアデビルやウォンバットを見ずに帰るのはあり得ない。クレイドルマウンテンとかでも運が良ければ遭遇できますが、ここなら確実ですからね。カンガルーにエサをあげたり、ウォンバットのお尻に触れられるのもポイント高し!

 

マップ『From リッチモンド(Richmond) to ボノロング(Bonorong Wildlife Sanctuary)』

リッチモンドからボノロングへは約18km。前の記事でも書きましたがリッチモンドからボノロングへの直通バスはないので注意。ホバートからリッチモンドまでバスを使って、そこからタクシーを使ってボノロングに行くという方法もなくはありません。が、そもそもリッチモンドでタクシーを捕まえるのが難しそうな上に、タクシー代払うくらいならツアー代の方が安上がりになる可能性の方が高い。レンタカーを持っていない方には、素直にツアー参加をおススメします。

 

目指せボノロング!

リッチモンドを出てボノロングへの向かう通りはこんな感じ。非常に閑散としている。そして歩道がない。

それにしても晴れてくれて良かった。雨だったら結構最悪でした……

ずーっとこんな風景。私も仕事を引退したらこんなのどかな場所に住みたい。

ボノロング野生動物保護区のエントランスは非常に急な斜面の上にありました。自転車であの坂は正直無理なんじゃないかと。カンガルーのオブジェクトがお出迎え~

着きましたよボノロング! タスマニアデビルの看板がデカデカ!

駐車場完備。それなりに車が多い。レンタカー組はいいなー。羨ましい~

 

ボノロング野生動物保護区へチェックイン

ENTRANCEと書かれている方に向かいます。ちゃんと整備されている動物園ではなく、あくまでも野生動物保護区という名のもと、入口もこんなです。

バスの運転手に茶色の小包をもらいました。なんだろう…… と思って開いてみると茶色の粒粒が。これ、実はカンガルーのエサなんです! そう、このボノロング野生動物保護区ではカンガルーに直接エサやりが体験できるんですね!

ここのゲートを通ります。開けたらシッカリと閉めるようにとの注意書き。おそらく動物たちが逃げてしまうからでしょう。

タスマニア固有種たちの彫像。これからこいつらに会いに行くぞ!

Bush Tucker Shed(ブッシュ・タッカー小屋)。これはオーストラリア先住民アボリジニ―に伝統的に利用されてきたタスマニア原産の動植物が展示された小屋。はじめはチケットオフィスかと思った。

 

カンガルーにエサあげ体験

ボノロング野生動物保護区からの風景。結構高い場所にあるのが分かる。ザ・大自然 🙂 

いきなりカンガルーの大群が出現! しかも人間の休憩スペースが完全に陣取られてる 😕  一般的な動物園だとカンガルーが檻の中に入れられてるんだと思うんだけど、ここは直に触れられるのがイイですね~。

お、はぐれカンガルー発見! 完全に人慣れしてて全く動じてない。

向こうの方にたくさんいる! それにしても日陰好きじゃね? カンガルーってそんなに暑がりなのかな??

見てよこの大量のカンガルー! 日本、というか世界中どこの動物園に行ってもこんな数のカンガルーとは絶対に会えないよね。しかも直接カンガルーにさわれるし!!

おー。他のツアー客がカンガルーにエサをあげてる最中だ。地面に落とすんじゃなくて手の平に乗せたままあげるんだー。カンガルーもしっかりとおじさんの手を握っててメッチャ可愛い 😳 

地面のエサを必死になって食べてるカンガルーさん。よーく見ると、お腹のところにもう一匹いるような……

赤ちゃんカンガルー!! お母さんの袋から首だけ出して地面のエサをパクパクパクパク。スゲー可愛い! この気持ちは静止画じゃ伝わらんだろうなぁ!!

ご両親カンガルー。手前のはたぶんお父さんカンガルー。だって袋がないんだもん。

子供と一緒になってエサを一生懸命食べてるお母さんカンガルー。せめて子供に食べさせてあげたりしようよ(笑)

パクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパク

 

それじゃあそろそろ他の動物を見に行こうかなぁ 🙂  ……って思ったら、結構記事が長くなってた。じゃあ次回はコアラ、タスマニアデビル。ウォンバットを!!

オーストラリア最古の石橋『リッチモンド橋』を求めて ~後編~

前回に引き続きリッチモンド。ようやくメインのリッチモンド橋に辿り着きます。

 

ホバート市街からリッチモンドまでのルート(再)

前回の記事「オーストラリア最古の石橋『リッチモンド橋』を求めて ~前編~」で載せたマップを念のためもう一度。ホバートからリッチモンドまではこんな経路をたどってきました。

リッチモンドのマップは要らないでしょう。非常に小さな村なのでマップを載せるまでもなく制覇できますゆえ。

 

リッチモンドを見渡せる展望台へ

リッチモンドを散策していると日本語が見えた。ホバートにもあったけど、それなりに日本人が多いってことでしょう。魔女の宅急便の影響もあるんかな?

脇道に逸れると少し大きめの広場。遊具もあって、子供たちが楽しそうに遊んでた。

リッチモンド展望台(私が命名)に到着!

これは撮影ポイントのマーク! ここからの眺めが素晴らしいから写真を撮れってことだな。よし、早速撮ってやろう。

写真で良く見る風景! これぞ、ザ・リッチモンド! 手前にかかっているのがリッチモンド橋で、奥に見えるのがオーストラリアで最古のカトリック教会であるセントジョン教会(St John Church)。

しばらくこの風景を堪能して、いよいよリッチモンド橋に近づいていきます。

 

リッチモンド橋の下でくつろぐアヒルさん

リッチモンド展望台(私が命名)からリッチモンド橋へはこの階段を使ってショートカット!!

長い階段を降りきった✌ なんか川辺に人が集まってる。

みんなの目的はあの白い奴か。変な中国人が一生懸命写真撮ってた。

私も便乗して撮影。標準レンズでもここまで近寄れる。全然逃げる気配も無し。人慣れしてるアヒルさん最高!

別の角度から。凛々しいお姿 😆 

……寝てしまった。ちなみに、横で写真撮影していた中国人少女にカメラを渡されて、このアヒルさんとのツーショット写真を撮って欲しいと頼まれ、仕方がないから撮ってやった。国際交流大事ね。

 

今度こそリッチモンド橋

アヒルに別れを告げて、ようやくメインのリッチモンド橋へ。私が目を離した瞬間に別のツーリストがすでにアヒルに目をつけていた。大人気アヒル。

これがオーストラリア最古の石橋だ! 近代化しているシドニーのハーバーブリッジとは全然違う。これはこれで趣があってよろしい。

アヒルがたくさん見える。まだ名残惜しい。

次の目的地はあの教会。リッチモンド展望台(何度もいうが私の命名)からは橋からさほど遠くにあるとは思えなかったが、結構距離あるねこれは。

 

オーストラリアで最古のカトリック教会『セントジョン教会』へ

橋は一瞬で渡り終えた。普通に歩いたら一分もかからんほど短い。こちらから見るリッチモンド橋も、これまた趣があって良い良い。

なんか変なツアーバスが留まってたから、その横を通り抜けて教会へ。

着いた。この階段を上れば目的地到着。ところでこの建物って中に入れるんかな?

協会の横にあったチャリティーボックス。なんか、要らなくなった衣類とか下着とかそういうのを入れるらしい。貧しい方々に再利用して貰えるのだろう。さすがに旅行者はここに不要な服は持ってきてないわ。

で、ようやく教会へ。写真の右に写っている車が非常に景観を損ねている。トリミングすりゃいいだけではあるのだが、あえて車 with 教会という構図で載せてやったよ。

 

『セントジョン教会』の中へ

教会の中には入れました。しかも撮影禁止マークがなかったので色々撮ってみた。中はこんな感じのこじんまりとした普通の教会です。

最奥地まで来てみた。この日リッチモンドに来ていた観光客はそれなりに多かったのに一人も中で出会わなかった。みんなアヒルに夢中なのだろう。

 

以上でリッチモンド観光は終了です。小さい村なので30分もあれば十分に回れてしまいます。ここにはオーストラリア最古のものが2つもあって、非常に歴史的に面白い村です。

もし、ホバートで時間があったら、是非訪れてみてください!